公開日 2018年05月02日(Wed)
今日は6限終了後の時間を利用して,防火防災訓練を行いました。
本館1階の化学実験室から出火したという想定で,全校生徒で取り組みました。
雨天のため,若干の避難経路の変更はありましたが,静かに真剣に取り組む姿が見られました。
体育館に集合し,出水市消防本部の方から講話をいただきました。
話の中で,階段を降りる際のスピードが速いと,もしも誰かが躓いたとき多くの人が巻き込まれてしまうことや
空気の流入を防ぐために,教室のドアまでしっかりと閉める必要があることなど,今日の訓練の様子からご指導いただきました。
また,消火訓練は実施できませんでしたが,消火器や屋内消火栓の使用方法について説明がありました。
消火器を使用する際には,部屋の壁をたどりながら低い姿勢で出火場所に近づくことが大切というような詳細な動きまでアドバイスをいただきました。
今日の講話をしっかりと生かして,防災意識を高めて欲しいと思います。