公開日 2024年05月22日(Wed)
先週から教育実習がはじまり,令和3年に卒業された佐々木美奈子さんが
実習生として出高に帰って来られました\(^o^)/
現在は鹿児島大学法文学部に通われています。教科は国語です。
そんな佐々木先生にインタビューをさせていただきました↓↓↓
Q. 高校時代の部活は何ですか?
茶道部でした!作法などはまだ頭に残っています!
Q. 好きな学食メニューは何でしたか?
唐揚げ定食です!
Q. 印象に残っている先生は?
今いらっしゃる先生だと脇田先生です。受験生の時,授業が終わる度に追いかけ回して数学を教えていただきました。嫌な顔1つせず根気強く向き合ってくださり感謝しかありません。
Q. 出水高校の1番の思い出は?
文化祭の準備です。私は茶道部の茶会があったので当日は参加できませんでしたが,みんなでお菓子を食べながら遅くまで残って1つのものを作り上げたのは1番の青春です。
Q. 出高生活で1番大変だったことは?
普段の生活だと朝課外+バス通学です,7時前に出るバスに乗って,バス酔いしながら勉強していたのを覚えています。
特別なものだと大学受験です。共通テスト当日に体を合わせるために,半年前から5時起きでした。共通テスト以降も合格発表まで精神が削られて大変でした。
Q. どんな大学生活を送っていますか?
専門の教科を勉強し,サークルでアカペラのスキルを身につけるために練習し,先輩・後輩・同期・友人と遊ぶ・・・のびのびとした生活を送っています。外国人の友人もできました!
Q. 教員免許をとろうと思った理由は?
元々日本語教師になりたかったので,国語の教員免許があると便利だなと思ったからです。
Q. 現役出高生にひとこと
高校生の青春は高校生にしか味わえません。卒業して,いくら願っても戻ってきません。今やりたいこと,今楽しいことは今のうちに絶対してください!
もちろん勉強も頑張ってくださいね。
佐々木先生,実習中のお忙しいところ
たくさん答えてくださりありがとうございましたm(_ _)m
ひきつづき,頑張ってくださいねp(^^)q