2 学校行事

  • 2024年10月09日(水)

    令和6年度 Izuリオバトル

    10月4日(金)7限目

    全学年で令和6年度 Izuリオバトルが開催されました(^^)/

    IMG_3313

    「Izuリオバトル」とは

    書評合戦ビブリオバトル大会を出高風にアレンジしたもので

    クラスメイトと本の情報を共有し

    新たな読書体験へと導く目的で行われています。

     

    まずはグループに分かれて,互いの本を紹介し合います。

    持ち時間は3分以内です(^_-)/

    IMG_3293IMG_3294IMG_3298IMG_3309

    グループ全員の発表が終わったら

    最も読みたいと思った本の番号カードを上げて

    チャンプ本を決定します(^o^)ノ▀

    IMG_3315IMG_3318

    つづいて,各グループのチャンプは,クラス全員の前で

    再度本の紹介をします(^^)/

    IMG_3320IMG_3327IMG_3328IMG_3331

    最後に,担任の先生の合図で

    一斉に1番読みたいと思った本の番号カードを上げて,

    各クラスのチャンプ本の決定となります(^o^)ノ▀

    IMG_3334

    Izuリオバトルは夏休み前に告知されており,

    生徒たちは時間をかけてお気に入りの1冊を選んできました(^o^)人(^o^)

    チャンプ本以外にもきっと

    興味のある本がたくさん見つかったことでしょう(*^_^*)

    だいぶ涼しくなってきた出水で,ぜひ読書の秋を満喫しましょう~(^^)☆

     

     

  • 2024年07月25日(木)

    1学期終業式・壮行会・生徒会役員交代式 ~無我夢中~

    7月19日(金)本校体育館にて

    1学期終業式,表彰式,壮行会,ならびに

    生徒会役員交代式が行われました。

    本日で1学期の授業日はひとまず終了です。

    IMG_1096

     

    壮行会では,8月に東京で開催される「LIMITS高校生大会決勝」

    に出場する美術部の島本さんと

    今月末から福岡で開催される「全国高校総体(インターハイ)」

    に出場する陸上部の3名が

    それぞれの目標に向かって熱い決意を表明してくれました。

    IMG_1070

    LIMIT決勝に出場する島本葵さん 

    IMG_1071

    陸上男子ハンマー投  増本大幹さん

    IMG_1073

    陸上男子ハンマー投  原村真彩也さん

    IMG_1076
    陸上女子円盤投・砲丸投  松元美春さん

    IMG_1077

    壮行会に先立ち,陸上部の活躍を紹介する映像が流れました。

    ※本校インスタグラムで視聴可能です!

    IMG_1067
     

    つづいて,生徒会役員交代式。

    まずは旧生徒会役員が壇上にあがり,

    旧生徒会長の中谷悠人さんが代表として挨拶を行いました。

    IMG_1083IMG_1085

    1年間本当におつかれさまでした(^^)/

     

    引き続きまして,新生徒会役員紹介。

    新生徒会長として任命された,築出蒼真さんが

    代表のあいさつを行いました。

    IMG_1091IMG_1086IMG_1094

    よりいっそうわくわくするような出高生活となることを願いながら,

    彼らのこの1年間の活躍を大いに期待しましょう☆☆☆

     

    最後に,終業式です。

    校長先生の式辞の中で,出水高校同窓会である紫岳同窓会の先輩の

    「無我夢中」ということばが紹介されました。

    その先輩は次のように語られていたそうです。

    「出水高校時代があったから今の自分がある。

    楽しかったこともきつかったことも全部ひっくるめて

    "無我夢中"だった。心からそう思う。

    人生において無我夢中の時期を過ごすことは大切。

    そんな時期があったからこそ,それをエネルギーに変えて

    今,ギアを上げて頑張れるんだ」

    IMG_1098

    式辞の最後では,

    「わくわくする夏休み。やるべきことはたくさんあるけれども

    わくわく感だけは忘れずに,無我夢中でがんばろう!」

    と校長先生からエールが送られましたp(^o^)q

     

    感染症予防や規則正しい生活に努めて,

    暑い熱い夏を乗り越えましょう!!

    IMG_1102IMG_1104

    さあ,まずは夏季課外のスタートです・・・φ(..)。。。

     

  • 2024年07月17日(水)

    校内弁論大会

    7月12日(金)7時間目。

    本校体育館にて,校内弁論大会が行われました。

    各学年2名ずつ,学年予選を勝ち抜いた計6名の代表弁士が,

    それぞれの思いを熱く語ってくれました。

    IMG_0952

     

    ①「生きがいをつくる」

    IMG_0959IMG_0958

    高齢者の生きがいとは?をテーマに,自分の祖母の例を含め,

    人との関わりは時に疲れるけれども,コミュニティを増やすことで

    居場所を増やし人とつながり,

    いつか来るそのときに生きがいを作れる社会を

    自分たちで作っていくことが大切だと語ってくれました。

     

    ②「男性の育児休暇」

    IMG_0962IMG_0960

    大ヒットドラマ「逃げ恥」を見て男性の育休制度に興味を持ち,

    育休制度がある企業が少ないこと,給与が減少すること,周囲の

    理解が得られにくいことを男性の育休取得率が少ない理由として挙げ,

    その解決策として育休への意識を根本的に変え,

    法律による支援を行うことを解決策として提案してくれました。

     

    ③「母の仕事」

    IMG_0963IMG_0965

    エッセンシャルワーカーの1つである介護士として働く母親に

    仕事についてインタビューを行いました。

    自分自身も普段ボランティアグループに所属しており

    人のために尽くすことのできる,誰かに必要とされる仕事に興味があり,

    将来は市役所の生涯学習課で働きたいと夢を語ってくれました。

     

    ④「心の鏡」

    IMG_0968IMG_0969

    相手の行動や表情からその人の本当の心を読み取ることは難しい。

    それでもコミュニケーションにおいて

    相手の気持ちを考えることは必要なことであると同時に,

    自分に正直であることも大切であると,人間関係の難しさを

    「本当に大切なものは目に見えない」

    という星の王子様の有名な一節を引用し,訴えかけてくれました。

     

    ⑤「誰もが一番」

    IMG_0975IMG_0972

    うまくいかないことが続き,ネガティブな思考になりがちであった時,

    「人のいい所を見つけるのがうまいんだね」と友人に言われたことで

    肯定のことばによって救われることを知り,

    短所を長所に変える「リフレーミング」を普段から心がけるようになった。

    「自分のことをまるごと肯定してみることで

    自分のことが好きになれるかもしれませんよ」

    と聴衆に呼びかけました。

     

    ⑥「私たちにとってあたりまえの日常とは」

    IMG_0977IMG_0979

    恵まれていることを意識せずに生活している今,

    世界では今の自分たちの生活からは考えられないような出来事が

    次々と起こっている。

    いつ身近に起こるかわからない,震災をはじめとする天災。

    あってはならない戦争。

    今を大事に生きることを,平和な今だからこそ真剣に考えていこう

    と語りかけました。

     

    最後に,審査員団代表の教頭先生からの講評で

    弁論大会の幕は閉じられました。

    IMG_0984

    「どれも甲乙つけがたく立派な弁論で,

    さすが各学年の代表に選出された弁士の皆さんだなぁと感じました。

    と同時に,聴衆の生徒のみなさんの聞く姿勢も本当に素晴らしく

    感動しました」

    とお褒めの言葉をいただきました(・・||||rパンパンッ

     

    6人の弁士のみなさん,本当に素晴らしい弁論でした!!

    おつかれさまでした(^^)/```

    IMG_0983

  • 2024年05月31日(金)

    R6年度 生徒会長選挙

    5月31日(金)7限目,本校体育館にて

    生徒会長選挙 立会演説会が行われました。

    IMG_0558

     

    会長に立候補したのはこちらのお二方。

    IMG_0588

    何の宿命か運命か,2人はなんと同じクラスなのです。。。

     

    先攻は2年1組ワンダーフォーゲル部の宮﨑元くん(理系)。

    IMG_0568

    応援演説者はとなりのクラスの原田君です。

    IMG_0569

    キーワードは「17」

    ①アイスの自販機を導入して,17歳という青春時代を過ごす高校生活にちょっとした楽しみを加えていきます!

    ②インスタやブログよりも中学生の視聴率がはるかに高いYouTubeをツールに加えて,出水高校の魅力をもっと発信していきます!

    と,先日行われた生徒総会での生徒の声を拾い

    大きく2つのマニフェストを掲げて挑みました。

    IMG_0572

    IMG_0562

    IMG_0565

    タブレットの画面に何がうつってるかわかったでしょうか(^_-)??

     

    後攻は2年1組バドミントン部の築出蒼真くん(文系)。

    IMG_0574

    応援演説者はとなりのクラスの小林くんです。

    IMG_0577

    キーワードは「95」

    この数字は,学校が好きであると答えた出水高校生のパーセンテージです。

    生徒数が少なくなっている中でも

    少ない人数だからこそできることがある!

    みんなでこの数字を100にしていこう!

    と熱く訴えました。

    IMG_0576

    IMG_0581

    IMG_0583

    なお,なぜ頭を下げているのかは

    最寄りの出高生に聞いてみてくださいね(^x^)

     

    演説会後は各教室に戻り,

    各クラスの選挙管理委員から説明を受けたのち

    投票が行われました。

    IMG_0593IMG_0556

     

    ~おまけ~

    演説が終わってホッとしている2人をキャッチ!

    IMG_0595IMG_0596

    出高の「今」と「未来」を考えて立候補してくれた2人。

    どちらが会長になっても,互いに協力し

    より良い出水高校をつくってくれることは間違いないでしょう。

    IMG_0597

    2人とも,おやっとさあでした~~~(*^_^*)/

     

  • 2024年05月27日(月)

    弁論大会~学級予選~

    5月24日(金)LHRの時間

    弁論大会の学級予選が行われました。

     

    まだ初々しさの残る1年生の発表や・・・

    IMG_4150

    2年生は昨年の経験がテーマ選びに活かされている様子(^^)q

    IMG_4139

     

    3年生は予選の段階から原稿を見ずの堂々たる姿( ゚Д゚)!

    さすがです!!!

    IMG_4141

    IMG_4146

    IMG_4147

     

    各クラスの代表者は来週の学年弁論大会で発表することになります(^^)/

     

    ちなみに本日の最高気温は28度,蒸し暑い夏日となりました・・

    コロナやインフル等感染症も引き続き流行っているようなので

    健康管理に気をつけてお過ごしくださいm(_ _)m

     

  • 2024年04月11日(木)

    令和6年度 対面式

    4月11日(木)6時間目

    本校体育館にて,対面式が行われました。

    全校生徒が一同に集まるのはこの日が初めてとなりました。

     

    まずは教頭先生からひとこと

    IMG_0490

     

    在校生を代表して,生徒会長から新入生へ歓迎のことば

    IMG_0493

     

    新入生代表あいさつ

    IMG_0497

    学食をとても楽しみにしていて,特にからあげカレーを食べてみたいと

    わくわくした様子で語ってくれました(*^_^*)

    IMG_0496

     

    ちなみに本日のカツカレーはこんな感じ↓↓↓

    IMG_3069

    とーーーーーっても美味しかったです(^o^)/

    IMG_3071

    もりもり食べて,勉強に部活に行事に励み

    出高生活を満喫しましょう!!!

     

    ※学食のメニューや日替わりランチなどは

     本校インスタグラムをチェックしてみてくださいね(^^)/

  • 2024年04月10日(水)

    令和6年度 新任式・始業式

    4月8日(月)新任式,ならびに始業式が行われ,

    出水高校の令和6年度が幕を開けました。

    IMG_0357

    本年度は新たに11名の先生方をお迎えいたしました。

    IMG_0359

    IMG_0361

    出水高校職員一同チーム一丸となって

    生徒の「笑顔」と「成長」のために精一杯がんばっていきたいと思います!

     

    IMG_0365 - コピー

    IMG_0366

    IMG_0367

     

  • 2024年02月29日(木)

    紫岳同窓会入会式

    やわらかな春の雨が降る今日,紫岳同窓会入会式と,卒業式予行練習が行われました。

    IMG_0244

    IMG_0246

    同窓会長から記念品(卒業証書入れ,出水兵児修養掟)をいただきました。

    「士ハ節義を嗜み申すべく候(人は正しいことをしなければならない)」から始まる「出水兵児修養掟」は,江戸時代後期に作られた青少年教育のための心構えです。

    出水の地で多くの人に親しまれるこの掟を心にとどめ,いよいよ明日卒業する3年生。

    笑顔で,晴れやかな卒業式を迎えられるよう,願っています。

     

     

     

     

  • 2024年01月09日(火)

    3学期始業式~謹賀新年~

    新年あけましておめでとうございます。

    今年も出水高校をよろしくお願いいたします。

    IMG_0228

    IMG_0229

    IMG_0232

    始業式,風紀検査を終え,1・2年生は実力考査が始まります。

    3学期の良いスタートを切ることができるよう,全力を尽くしましょう!

     

    今年は辰年です。

    龍のように力強く,高く昇っていく出水高校生の姿を,2024年もご期待ください!

  • 2023年12月22日(金)

    2学期終業式

    2学期終業式が行われました。

    まずは,生徒会による「3年生を激励する会」です。

    IMG_0217

    先生方からの,3年生に向けた応援メッセージです。

    IMG_0215

    共通テストまで残り約3週間。

    これまでの努力の積み重ねを思い出しながら,自分を奮い立たせてベストを尽くしましょう!

     

    「薩長土肥連携青少年交流事業」に参加した3年生による活動報告もありました。

    IMG_0213

    IMG_0214

    学校の枠をこえて活動することの楽しさや魅力について話してくれました。

     

    今学期は表彰が多く,様々な分野で出水高校生が活躍しました。

    IMG_0219

    IMG_0222

    ○ロードレース大会入賞者

    ○陸上部

    ○美術部

    ○九州高校音楽コンクール(ピアノ)

    ○書道部

    ○九州弁論大会

    ○県作文コンクール

    IMG_0223

    様々な行事があった2学期を,無事に終えることができました。

    来週は冬課外もあります。体調管理に気をつけ,新たな気持ちで3学期を迎えられるようにしましょう。

    IMG_0227

    気づけば外は雪景色。寒さの中,出水高校生は元気に過ごしていました❆