2 学校行事

  • 2024年10月09日(水)

    令和6年度 Izuリオバトル

    10月4日(金)7限目

    全学年で令和6年度 Izuリオバトルが開催されました(^^)/

    IMG_3313

    「Izuリオバトル」とは

    書評合戦ビブリオバトル大会を出高風にアレンジしたもので

    クラスメイトと本の情報を共有し

    新たな読書体験へと導く目的で行われています。

     

    まずはグループに分かれて,互いの本を紹介し合います。

    持ち時間は3分以内です(^_-)/

    IMG_3293IMG_3294IMG_3298IMG_3309

    グループ全員の発表が終わったら

    最も読みたいと思った本の番号カードを上げて

    チャンプ本を決定します(^o^)ノ▀

    IMG_3315IMG_3318

    つづいて,各グループのチャンプは,クラス全員の前で

    再度本の紹介をします(^^)/

    IMG_3320IMG_3327IMG_3328IMG_3331

    最後に,担任の先生の合図で

    一斉に1番読みたいと思った本の番号カードを上げて,

    各クラスのチャンプ本の決定となります(^o^)ノ▀

    IMG_3334

    Izuリオバトルは夏休み前に告知されており,

    生徒たちは時間をかけてお気に入りの1冊を選んできました(^o^)人(^o^)

    チャンプ本以外にもきっと

    興味のある本がたくさん見つかったことでしょう(*^_^*)

    だいぶ涼しくなってきた出水で,ぜひ読書の秋を満喫しましょう~(^^)☆

     

     

  • 2024年07月25日(木)

    1学期終業式・壮行会・生徒会役員交代式 ~無我夢中~

    7月19日(金)本校体育館にて

    1学期終業式,表彰式,壮行会,ならびに

    生徒会役員交代式が行われました。

    本日で1学期の授業日はひとまず終了です。

    IMG_1096

     

    壮行会では,8月に東京で開催される「LIMITS高校生大会決勝」

    に出場する美術部の島本さんと

    今月末から福岡で開催される「全国高校総体(インターハイ)」

    に出場する陸上部の3名が

    それぞれの目標に向かって熱い決意を表明してくれました。

    IMG_1070

    LIMIT決勝に出場する島本葵さん 

    IMG_1071

    陸上男子ハンマー投  増本大幹さん

    IMG_1073

    陸上男子ハンマー投  原村真彩也さん

    IMG_1076
    陸上女子円盤投・砲丸投  松元美春さん

    IMG_1077

    壮行会に先立ち,陸上部の活躍を紹介する映像が流れました。

    ※本校インスタグラムで視聴可能です!

    IMG_1067
     

    つづいて,生徒会役員交代式。

    まずは旧生徒会役員が壇上にあがり,

    旧生徒会長の中谷悠人さんが代表として挨拶を行いました。

    IMG_1083IMG_1085

    1年間本当におつかれさまでした(^^)/

     

    引き続きまして,新生徒会役員紹介。

    新生徒会長として任命された,築出蒼真さんが

    代表のあいさつを行いました。

    IMG_1091IMG_1086IMG_1094

    よりいっそうわくわくするような出高生活となることを願いながら,

    彼らのこの1年間の活躍を大いに期待しましょう☆☆☆

     

    最後に,終業式です。

    校長先生の式辞の中で,出水高校同窓会である紫岳同窓会の先輩の

    「無我夢中」ということばが紹介されました。

    その先輩は次のように語られていたそうです。

    「出水高校時代があったから今の自分がある。

    楽しかったこともきつかったことも全部ひっくるめて

    "無我夢中"だった。心からそう思う。

    人生において無我夢中の時期を過ごすことは大切。

    そんな時期があったからこそ,それをエネルギーに変えて

    今,ギアを上げて頑張れるんだ」

    IMG_1098

    式辞の最後では,

    「わくわくする夏休み。やるべきことはたくさんあるけれども

    わくわく感だけは忘れずに,無我夢中でがんばろう!」

    と校長先生からエールが送られましたp(^o^)q

     

    感染症予防や規則正しい生活に努めて,

    暑い熱い夏を乗り越えましょう!!

    IMG_1102IMG_1104

    さあ,まずは夏季課外のスタートです・・・φ(..)。。。

     

  • 2024年07月17日(水)

    校内弁論大会

    7月12日(金)7時間目。

    本校体育館にて,校内弁論大会が行われました。

    各学年2名ずつ,学年予選を勝ち抜いた計6名の代表弁士が,

    それぞれの思いを熱く語ってくれました。

    IMG_0952

     

    ①「生きがいをつくる」

    IMG_0959IMG_0958

    高齢者の生きがいとは?をテーマに,自分の祖母の例を含め,

    人との関わりは時に疲れるけれども,コミュニティを増やすことで

    居場所を増やし人とつながり,

    いつか来るそのときに生きがいを作れる社会を

    自分たちで作っていくことが大切だと語ってくれました。

     

    ②「男性の育児休暇」

    IMG_0962IMG_0960

    大ヒットドラマ「逃げ恥」を見て男性の育休制度に興味を持ち,

    育休制度がある企業が少ないこと,給与が減少すること,周囲の

    理解が得られにくいことを男性の育休取得率が少ない理由として挙げ,

    その解決策として育休への意識を根本的に変え,

    法律による支援を行うことを解決策として提案してくれました。

     

    ③「母の仕事」

    IMG_0963IMG_0965

    エッセンシャルワーカーの1つである介護士として働く母親に

    仕事についてインタビューを行いました。

    自分自身も普段ボランティアグループに所属しており

    人のために尽くすことのできる,誰かに必要とされる仕事に興味があり,

    将来は市役所の生涯学習課で働きたいと夢を語ってくれました。

     

    ④「心の鏡」

    IMG_0968IMG_0969

    相手の行動や表情からその人の本当の心を読み取ることは難しい。

    それでもコミュニケーションにおいて

    相手の気持ちを考えることは必要なことであると同時に,

    自分に正直であることも大切であると,人間関係の難しさを

    「本当に大切なものは目に見えない」

    という星の王子様の有名な一節を引用し,訴えかけてくれました。

     

    ⑤「誰もが一番」

    IMG_0975IMG_0972

    うまくいかないことが続き,ネガティブな思考になりがちであった時,

    「人のいい所を見つけるのがうまいんだね」と友人に言われたことで

    肯定のことばによって救われることを知り,

    短所を長所に変える「リフレーミング」を普段から心がけるようになった。

    「自分のことをまるごと肯定してみることで

    自分のことが好きになれるかもしれませんよ」

    と聴衆に呼びかけました。

     

    ⑥「私たちにとってあたりまえの日常とは」

    IMG_0977IMG_0979

    恵まれていることを意識せずに生活している今,

    世界では今の自分たちの生活からは考えられないような出来事が

    次々と起こっている。

    いつ身近に起こるかわからない,震災をはじめとする天災。

    あってはならない戦争。

    今を大事に生きることを,平和な今だからこそ真剣に考えていこう

    と語りかけました。

     

    最後に,審査員団代表の教頭先生からの講評で

    弁論大会の幕は閉じられました。

    IMG_0984

    「どれも甲乙つけがたく立派な弁論で,

    さすが各学年の代表に選出された弁士の皆さんだなぁと感じました。

    と同時に,聴衆の生徒のみなさんの聞く姿勢も本当に素晴らしく

    感動しました」

    とお褒めの言葉をいただきました(・・||||rパンパンッ

     

    6人の弁士のみなさん,本当に素晴らしい弁論でした!!

    おつかれさまでした(^^)/```

    IMG_0983

  • 2024年05月31日(金)

    R6年度 生徒会長選挙

    5月31日(金)7限目,本校体育館にて

    生徒会長選挙 立会演説会が行われました。

    IMG_0558

     

    会長に立候補したのはこちらのお二方。

    IMG_0588

    何の宿命か運命か,2人はなんと同じクラスなのです。。。

     

    先攻は2年1組ワンダーフォーゲル部の宮﨑元くん(理系)。

    IMG_0568

    応援演説者はとなりのクラスの原田君です。

    IMG_0569

    キーワードは「17」

    ①アイスの自販機を導入して,17歳という青春時代を過ごす高校生活にちょっとした楽しみを加えていきます!

    ②インスタやブログよりも中学生の視聴率がはるかに高いYouTubeをツールに加えて,出水高校の魅力をもっと発信していきます!

    と,先日行われた生徒総会での生徒の声を拾い

    大きく2つのマニフェストを掲げて挑みました。

    IMG_0572

    IMG_0562

    IMG_0565

    タブレットの画面に何がうつってるかわかったでしょうか(^_-)??

     

    後攻は2年1組バドミントン部の築出蒼真くん(文系)。

    IMG_0574

    応援演説者はとなりのクラスの小林くんです。

    IMG_0577

    キーワードは「95」

    この数字は,学校が好きであると答えた出水高校生のパーセンテージです。

    生徒数が少なくなっている中でも

    少ない人数だからこそできることがある!

    みんなでこの数字を100にしていこう!

    と熱く訴えました。

    IMG_0576

    IMG_0581

    IMG_0583

    なお,なぜ頭を下げているのかは

    最寄りの出高生に聞いてみてくださいね(^x^)

     

    演説会後は各教室に戻り,

    各クラスの選挙管理委員から説明を受けたのち

    投票が行われました。

    IMG_0593IMG_0556

     

    ~おまけ~

    演説が終わってホッとしている2人をキャッチ!

    IMG_0595IMG_0596

    出高の「今」と「未来」を考えて立候補してくれた2人。

    どちらが会長になっても,互いに協力し

    より良い出水高校をつくってくれることは間違いないでしょう。

    IMG_0597

    2人とも,おやっとさあでした~~~(*^_^*)/

     

  • 2024年05月27日(月)

    弁論大会~学級予選~

    5月24日(金)LHRの時間

    弁論大会の学級予選が行われました。

     

    まだ初々しさの残る1年生の発表や・・・

    IMG_4150

    2年生は昨年の経験がテーマ選びに活かされている様子(^^)q

    IMG_4139

     

    3年生は予選の段階から原稿を見ずの堂々たる姿( ゚Д゚)!

    さすがです!!!

    IMG_4141

    IMG_4146

    IMG_4147

     

    各クラスの代表者は来週の学年弁論大会で発表することになります(^^)/

     

    ちなみに本日の最高気温は28度,蒸し暑い夏日となりました・・

    コロナやインフル等感染症も引き続き流行っているようなので

    健康管理に気をつけてお過ごしくださいm(_ _)m

     

  • 2024年04月11日(木)

    令和6年度 対面式

    4月11日(木)6時間目

    本校体育館にて,対面式が行われました。

    全校生徒が一同に集まるのはこの日が初めてとなりました。

     

    まずは教頭先生からひとこと

    IMG_0490

     

    在校生を代表して,生徒会長から新入生へ歓迎のことば

    IMG_0493

     

    新入生代表あいさつ

    IMG_0497

    学食をとても楽しみにしていて,特にからあげカレーを食べてみたいと

    わくわくした様子で語ってくれました(*^_^*)

    IMG_0496

     

    ちなみに本日のカツカレーはこんな感じ↓↓↓

    IMG_3069

    とーーーーーっても美味しかったです(^o^)/

    IMG_3071

    もりもり食べて,勉強に部活に行事に励み

    出高生活を満喫しましょう!!!

     

    ※学食のメニューや日替わりランチなどは

     本校インスタグラムをチェックしてみてくださいね(^^)/

  • 2024年04月10日(水)

    令和6年度 新任式・始業式

    4月8日(月)新任式,ならびに始業式が行われ,

    出水高校の令和6年度が幕を開けました。

    IMG_0357

    本年度は新たに11名の先生方をお迎えいたしました。

    IMG_0359

    IMG_0361

    出水高校職員一同チーム一丸となって

    生徒の「笑顔」と「成長」のために精一杯がんばっていきたいと思います!

     

    IMG_0365 - コピー

    IMG_0366

    IMG_0367

     

  • 2024年02月29日(木)

    紫岳同窓会入会式

    やわらかな春の雨が降る今日,紫岳同窓会入会式と,卒業式予行練習が行われました。

    IMG_0244

    IMG_0246

    同窓会長から記念品(卒業証書入れ,出水兵児修養掟)をいただきました。

    「士ハ節義を嗜み申すべく候(人は正しいことをしなければならない)」から始まる「出水兵児修養掟」は,江戸時代後期に作られた青少年教育のための心構えです。

    出水の地で多くの人に親しまれるこの掟を心にとどめ,いよいよ明日卒業する3年生。

    笑顔で,晴れやかな卒業式を迎えられるよう,願っています。

     

     

     

     

  • 2024年01月09日(火)

    3学期始業式~謹賀新年~

    新年あけましておめでとうございます。

    今年も出水高校をよろしくお願いいたします。

    IMG_0228

    IMG_0229

    IMG_0232

    始業式,風紀検査を終え,1・2年生は実力考査が始まります。

    3学期の良いスタートを切ることができるよう,全力を尽くしましょう!

     

    今年は辰年です。

    龍のように力強く,高く昇っていく出水高校生の姿を,2024年もご期待ください!

  • 2023年12月22日(金)

    2学期終業式

    2学期終業式が行われました。

    まずは,生徒会による「3年生を激励する会」です。

    IMG_0217

    先生方からの,3年生に向けた応援メッセージです。

    IMG_0215

    共通テストまで残り約3週間。

    これまでの努力の積み重ねを思い出しながら,自分を奮い立たせてベストを尽くしましょう!

     

    「薩長土肥連携青少年交流事業」に参加した3年生による活動報告もありました。

    IMG_0213

    IMG_0214

    学校の枠をこえて活動することの楽しさや魅力について話してくれました。

     

    今学期は表彰が多く,様々な分野で出水高校生が活躍しました。

    IMG_0219

    IMG_0222

    ○ロードレース大会入賞者

    ○陸上部

    ○美術部

    ○九州高校音楽コンクール(ピアノ)

    ○書道部

    ○九州弁論大会

    ○県作文コンクール

    IMG_0223

    様々な行事があった2学期を,無事に終えることができました。

    来週は冬課外もあります。体調管理に気をつけ,新たな気持ちで3学期を迎えられるようにしましょう。

    IMG_0227

    気づけば外は雪景色。寒さの中,出水高校生は元気に過ごしていました❆

     

  • 2023年12月15日(金)

    ロードレース大会

    天気に恵まれ……とは言えない空模様でしたが,今年もロードレース大会を開催することができました。

    「7km アスリートコース」

    「5km アスリートコース」

    「5km ファンランコース」

    の3つから希望のコースを一つ選び,それぞれが楽しんで参加できる仕組みになっています。

    ロードレース④

    最初にスタートするのは「7kmアスリートコース」。

    合図とともに元気よく走り始めました。

    itiretu

    IMG_0190

    tanosisou

    続いては5kmのスタート。雨が降り始め,一時は心配しましたが,全員が完走できました。

    amehuri

    IMG_0209

    コンディションの悪い中でしたが,一生懸命最後まで走りきりました。

     

    「7kmアスリートコース」入賞者です。

    ロードレース②

    「5kmアスリートコース」入賞者です。

    ロードレース⑤

    補助員として,3年生も来てくれました。

    kiroku

    1・2年生のみなさん,お疲れ様でした!

     

     

  • 2023年09月20日(水)

    Izuリオバトル~読書の秋~

    出水高校恒例のビブリオバトル,通称「Izuリオバトル」が開催されました。

    事前に選んだオススメの本をそれぞれ紹介し,各クラスでチャンプ本を決定します。

    さて,生徒はどのような本を紹介してくれたのでしょうか?

    IMG_0113

    IMG_0118

    「一番好きなシーンは?」「他のおすすめは?」

    質問も多く飛び交い,各グループ盛り上がっています。

    中には,読み聞かせをしてくれる生徒も。

    IMG_0116

    各グループの代表が決まれば,次はいよいよ全体発表です。

    IMG_0121

    IMG_0124

    IMG_0125

    普段の生活からは見えないお互いの新しい一面を,本を通して知る機会にもなりました。

    IMG_1854

    出水高校図書室では,様々な本を読むことができます。

    心落ち着く「読書の秋」楽しんでみてください。

  • 2023年09月04日(月)

    2学期始業式

    2学期が始まりました。

    朝夕が少し涼しくなり,今週土曜日の体育祭に向けた練習も始まります。

    さて,始業式では,様々な表彰が行われました。

    IMG_9779

    IMG_9780

    IMG_9783

    水泳とピアノでそれぞれ好成績を収めた二人に,新・生徒会長が激励の言葉を贈りました。

    続いて,「鹿児島・岐阜青少年ふれあい事業」に参加した3年生による発表です。

    InkedIMG_1766_LI

    IMG_9788

    県外に出て,他県の生徒と交流したことで得られた学びや楽しみなどを語ってくれました。

    鹿児島県と岐阜県の交流がこのように何百年も続いて,多くの人の縁を繋いでいます。

    ぜひ,今後も多くの生徒に参加してもらいたい事業です。

    IMG_9790

    2学期は,体育祭に部活動の新人戦,校内一斉読書会など,様々な行事があります。

    心も体も健やかに,充実した2学期を過ごしましょう!

     

     

  • 2023年07月20日(木)

    1学期 終業式

    1学期 終業式が行われました。

    まずは,書道部と陸上部,県吹奏楽コンクール,校内弁論大会,クラスマッチの表彰です。

    IMG_9747

    続いて,8月に札幌市で行われるインターハイに出場する,陸上部の選手の壮行会が行われました。

    ベストを尽くせるよう,頑張ってください!

    InkedIMG_9749_LI

    また,昨年度から出水高校を引っ張ってくれていた生徒会も,本日をもって新役員に引き継がれます。

    旧役員の皆さん,ありがとうございました。

    伝統を引き継ぎながらも,出水高校に新しい風を送り込んでくれる新生徒会の活動を,期待しています!

    IMG_9756

    IMG_9759

    さて,明日から早速,夏期課外が始まります。

    3年生の夏は受験の天王山。

    1,2年生も自分の夢や進路を見据えて,充実した夏を過ごしましょう!

  • 2023年07月07日(金)

    校内弁論大会本戦

    学級予選・学年予選を勝ち抜いた代表弁士6人による,熱い弁論での戦いが行われました。

    0全体

    先生方と学年代表の審査員による厳正な審査によって,学校代表が決定します。

    予選を突破してきた代表者たちの弁論は,甲乙つけがたく,すばらしいものばかりでした。

     

    ○3年 大平 咲翔「命」

    1大平①

    ○1年 末吉 陽菜「夢に向かって進む」

    2末吉

    ○3年 渡 柚結「嫌われ役はもういらない」

    3渡

    ○2年 松田 麗穏「軸」

    4松田①

    ○2年 砂川 美紗希「私の好きな私を生きる」

    5砂川

    ○1年 池田 丈児「多様化社会に向けて」

    6-1池田

    審査員席の先生方や生徒は,真剣に耳を傾けています。

    02審査員②

    本戦に出場したのは6人ですが,本校では毎年学級予選に全員が参加しています。

    この弁論大会全体を通して,ひとりひとりがメッセージを受け取り,伝え合い,成長できたのではないでしょうか。

     

    6人の弁士の皆さん,すばらしい弁論でした。

    7弁士

     

    ~おまけ~

    今回も裏方として支えてくれた放送部。

    暑い中,ありがとうございました。

    0放送

    00校舎

  • 2023年05月22日(月)

    校内弁論大会

    先週,出水高校の恒例行事である校内弁論大会の学級予選が行われました。

    テーマは自由。

    生徒たちの普段の姿とはまた違った一面が見られるのも,この弁論大会の醍醐味です。

     

    1年生は初めての弁論大会。

    仲良くなってきたクラスメイトと,楽しそうに聴き合う姿が見られました。

    1年

    中堅学年の2年生は和気藹々,お互いを褒めながら、良い雰囲気で進んでいました。

    2-2

    3年生ともなれば,もうすっかりコツをつかんでいる様子。

    内容も発表態度も堂々としたものです。

    3-1

    3-1

    クラスメイトの意外な一面を発見したり,他の人の弁論を聞いて新しい気づきが生まれたり。

    それぞれの考えや思いを原稿用紙にのせて,届けられたでしょうか。

     

    本日は,予選を勝ち抜いた学級代表の弁士たちが集まり,学年予選が行われました。

    本戦での弁論が楽しみです!

  • 2023年05月12日(金)

    生徒総会

    昨日,生徒総会が行われました。

    生徒会役員や議長2人の進行により,「学生用の黒鞄は必要か」「その代わりとなる鞄はどんなものが良いか」「出水高校のマスコットキャラクターである『サニエスタ』をもっと活かすには」など,活発な議論が進められました。

    生徒総会

     

    総会の中では,生徒同士の話し合いの場面も。

    各議題の賛成意見・反対意見などが交わされ,学校生活について,生徒たち自身で考える機会になりました。

     

    さて,今回議題の一つになっていた出水高校のマスコットキャラクター,「サニエスタ」。

    「HPやブログ,SNSで取り上げたらよいのでは」という意見が生徒から挙げられました。

    IMG_0912 (1)

    こちらが「サニエスタ」です。

    やわらかい色合いで,あたたかみのあるキャラクターですね。

    おなかの部分には、出水高校の校章が!

     

    今後は,どんどん登場させたいと思います。

    ブログを閲覧いただいている皆様,サニエスタを今後ともよろしくお願いいたします!

     

     

    ~おまけ~

    生徒総会の間,裏方として頑張ってくれていた放送部です。

    いつも行事の度,ありがとう。

    生徒総会放送

  • 2023年04月19日(水)

    3年生 課題研究発表会

    「弓道の的中率向上について」

    「みかんをよりおいしく食べる方法」・・・・・・

     

    先日行われた3年生による課題研究発表会では,6名の代表者が,一年間を通して取り組んできた課題研究の成果について発表を行いました。

     

     

    テーマは多岐にわたり,生徒や先生方も興味津々。

    IMG_9403

    IMG_9405

    IMG_9404

    IMG_9402

     

    普段生活している中で,自分一人では目に留めることがないような些細な疑問に気づかせてくれました。

    2年生は,来年の研究発表会に向けて良い刺激をもらえたようです。

     

    6名の代表者の皆さん,そしてそれぞれの課題研究に取り組んできた3年生,お疲れ様でした。

    様々なことに興味を持つ姿勢は,大人になっても忘れたくないものですね。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 2022年03月28日(月)

    令和3年度終業式・離任式

    3月25日(金)令和3年度の終業式と離任式が行われました。

    終業式の前には,3学期のクラスマッチと樋口杯テニストーナメントの表彰式が行われました。

    IMG_3339

    IMG_3343

    IMG_3355

    【終業式】 校長先生の講話

    IMG_3358

    進路指導部より

    IMG_3359

    【離任式】

    IMG_3372

    IMG_3375

    IMG_3377

    IMG_3381

    IMG_3385

    IMG_3397

    IMG_3408

    IMG_3422

    IMG_3426

    IMG_3430

    離任する先生,本当にお世話になりました。

    先生方と過ごした日々は,絶対に忘れません。

    新天地でもお身体に気をつけて,ご活躍ください。

    ありがとうございました。

     

     

  • 2022年03月22日(火)

    合格体験を語る会

    3月18日(金),今春大学に合格した先輩が,自らの合格体験を後輩たちに向けて話してくれました。

    IMG_2653

    IMG_2657

    IMG_2664

    IMG_2667

    IMG_2668

     

    「睡眠の大切さ」

    「早くから志望校の入試制度を調べ,対策をする」

    「共通テストで思うように点数が取れなくても,最後まで諦めない」

    など,受験までどのような勉強をしてきたのか,どんなことに気をつけていたのかを,それぞれの体験をまじえて話をしてくれました。

    1・2年生も先輩の話を聞いて,受験に対するイメージが更に明確になったのではないでしょうか。

    先輩方,ありがとうございました。大学での活躍を応援しています。

  • 2022年02月28日(月)

    退寮式

    2月28日(月) 学生寮の退寮式が行われました。

    20220228_161314

    20220228_161505

    20220228_162606

    20220228_162621

    親元を離れての生活は,寂しく,不自由なことも多々あったと思いますが,その分,大きく成長できたのではないでしょうか。

    この経験を,これからの人生に役立てて欲しいと思います。

     

  • 2022年02月28日(月)

    同窓会入会式 ・ 卒業式予行

    2月28日(月) 3年生の最後の登校日となりました。

    国公立大学の前期試験を終え,少しホッとした表情の3年生。

    今日は,同窓会入会式と卒業式予行が行われました。

    【同窓会長挨拶】

    1646034692833

    【紫学同窓会 代表挨拶】

    1646034701688

    【卒業式予行】

    卒業式予行 (13)

    卒業式予行 (17)

    卒業式予行 (18)

    卒業式予行 (22)

    卒業式予行 (24)

    卒業式予行 (26)

    卒業式予行 (27)

    新型コロナウィルス感染症により,高校生活の多くの行事が中止・縮小され,辛く悲しいことも多かったことでしょう。

    それでも,力強く一歩一歩歩み続けた3年生。

    晴れ晴れとした姿で,そして笑顔で卒業式を迎えて欲しいと思います。

  • 2022年01月11日(火)

    令和3年度 3学期始業式

    1月11日(火)令和3年度3学期の始業式が行われました。

    新型コロナウィルス感染症の感染拡大をうけ,今回も,2学期の始業式同様,各教室に放送を流す形で行いました。

    IMG_3110

    校長先生の講話です。

    IMG_3112【機種依存文字】

    どのクラスの生徒たちも真剣に耳を傾けています。

    校歌斉唱は,声を出さずに歌いました。

    早く,大きな声で歌える日が来ることを願います。

    IMG_3117【機種依存文字】

    IMG_3126

    始業式の後は,保健部・進路指導部・生活指導部の先生方からの連絡のあと,各クラスでLHRを行いました。

    1年の締めくくりの学期がスタートします。

    まずは,大学入試共通テストを控えた3年生がベストを尽くせるよう,応援しています。

  • 2021年12月23日(木)

    交通安全教室

    12月23日(木)に,出水警察署交通課から講師をお呼びして,

    「交通安全教室」を行いました。

    IMG_3037【機種依存文字】

    出水市内の事故が多く発生する地点を示した地図です。

    出水市では,毎日,平均3件の交通事故が発生しているそうです。

    IMG_3041【機種依存文字】

    IMG_3051【機種依存文字】

    年末年始は交通量も増えます。

    自分が加害者・被害者にならないように,一人ひとりが交通安全を意識して生活することが大切です。

    警察官の採用に関する話もして下さいました。

    IMG_3046【機種依存文字】

    ドラマや漫画の登場人物を当てはめるとこんな感じです。

    IMG_3049【機種依存文字】

    貴重なお話をありがとうございました。

  • 2021年11月15日(月)

    創立100周年記念式典

    令和3年11月13日(土) 創立100周年記念行事が行われました。

    心配された雨も上がり,風もない穏やかな天候でこの日を迎えられました。

    【慰霊祭】

    IMG_2783

    IMG_2789【機種依存文字】

    IMG_2792

    IMG_2798【機種依存文字】

    IMG_2808

    IMG_2821【機種依存文字】

    【記念式典】

    IMG_2841【機種依存文字】

    実行委員長挨拶

    IMG_2844【機種依存文字】

    生徒代表の言葉

    IMG_2857【機種依存文字】

    校歌紹介

    「旧制出水中学校」「旧制出水高等女学校」「出水高等学校」の校歌が紹介されました。

    IMG_2868

    IMG_2870

    IMG_2871

    IMG_2874

    IMG_2877

    IMG_2879

    IMG_2880

    IMG_2884

    感謝状贈呈

    実行委員顧問 榎園隆様に感謝状を贈呈しました。

    IMG_2892【機種依存文字】

    沢山の祝詞をありがとうございました。

    IMG_2898【機種依存文字】

    【記念講演会】

    出水高校の卒業生でもある「桐野 作人」先生を講師に迎え,『出水の歴史と人物』という演題で講演をしていただきました。

    IMG_2904【機種依存文字】

    IMG_2908【機種依存文字】

    代表の生徒以外は,リモートで講演を聴きました。

    IMG_2916【機種依存文字】

    IMG_2941【機種依存文字】

    IMG_2950【機種依存文字】

    IMG_2954【機種依存文字】

    多くの皆様のご尽力により,無事に記念式典を終えることが出来ました。

    ありがとうございました。

  • 2021年10月29日(金)

    ビブリオバトル大会

    10月28日(木)ビブリオバトル大会が行われました。

    生徒たちは,自分が選んだ本について,思いを込めて紹介しました。

    IMG_2721【機種依存文字】

    20211028_154407

    20211028_153748

    20211028_154212

    20211028_162552

    各クラスのチャンプ本は,図書館便り等で発表します。

    また,図書館に置いていない本は後日購入し,生徒たちが自由に読めるようにする予定です。

  • 2021年10月01日(金)

    統一LHR 2・3年生 「情報モラル・ネットいじめについて」

    9月30日(木)の統一LHR。

    2・3年生は,合同で「情報モラル・ネットいじめ」についての講演を聴きました。

    今回は,NTTドコモ・鹿児島地方法務局のご協力により,Zoomによるリモート会議形式の講演会となりました。

    20210930_152243

    IMG_2586

    20210930_153218

    情報モラルについての知識を深めると共に,スマートフォンやパソコンを介して,様々なトラブルに巻き込まれないための対処法も学ぶことができました。

  • 2021年10月01日(金)

    統一LHR 1年生 「いじめ問題について」

    9月30日(木) 統一LHRが行われました。

    1年生は「いじめ問題」について。

    20210930_152706

    担任の先生の説明を真剣に聞いています。

    IMG_0506

    IMG_0509

    IMG_0500

    IMG_0503

    グループでの話し合いの様子です。

    20210930_152804

    今回,

    ・本山理咲さんの『明日がくるーいじめ 心の中がのぞけたら 3 』(朝日学生新聞社)

    ・中川翔子『「死ぬんじゃねーぞ!!」いじめられている君はゼッタイ悪くない』(文藝春秋)

    を資料として使用しました。

    生徒たちも自分のこととして考えていたようです。

     

     

     

  • 2021年09月06日(月)

    体育祭学年練習

    9月6日(月)体育祭の学年練習が行われました。

    1・2限目は1年生の学年練習。

    IMG_1905

    初めての体育祭練習。先生の話を真剣に聞いています。

    IMG_1911【機種依存文字】

    各種目の学年代表になっている生徒たちの挨拶。

    IMG_1926【機種依存文字】

    IMG_1934【機種依存文字】

    IMG_1932【機種依存文字】

    各競技の練習も一生懸命です。バトンパスの練習も入念に。

    最後は,学級対抗リレーの予選。

    IMG_1945【機種依存文字】

    IMG_1953【機種依存文字】

    1年生は,3組と1組が決勝に進出します。

    3・4限目は3年生の学年練習。

    IMG_1957【機種依存文字】

    さすが3年生,整列が綺麗です。

    IMG_1972【機種依存文字】

    3年生は,フォークダンスの練習もありました。

    感染症予防対策のため,残念ながら手は繋げません。

    IMG_1983【機種依存文字】

    IMG_1989【機種依存文字】

    3年生も学級対抗リレーの予選を行い,3組と4組が決勝に進出します。

  • 2021年09月01日(水)

    2学期 始業式

    9月1日(水)令和3年度2学期の始業式が行われました。

    今回は,新型コロナウィルス感染症の感染予防のため,各クラスに放送を流す形で行いました。

    IMG_1887【機種依存文字】

    校長先生の講話です。

    IMG_1889【機種依存文字】

    みんな真剣に聞いています。

    IMG_1893【機種依存文字】

    校歌も声を出さずに歌いました。

    IMG_1894【機種依存文字】

    IMG_1898【機種依存文字】

    その後,進路指導部・保健部・生活指導部の先生方からの連絡等があり,始業式を終えました。

    沢山の行事が予定されている2学期,いよいよスタートです。