2 学校行事
2017年11月14日(火)
2学年 修学旅行(1日目続き)
奈良の研修が終わり,全員無事に京都の宿に着きました。
2017年11月14日(火)
2学年 修学旅行(1日目)
11月14日(火)に,2年生が修学旅行に出発しました。
〈出水駅〉
〈新大阪〉
2017年11月08日(水)
強走歩大会
11月2日(金)に強走歩大会が行われました。
1・2年生たちは体育の授業で長距離を走る練習をし,大会に備えていました。
当日は天候にも恵まれ,生徒たちが最後まで一生懸命がんばる姿が印象に残る大会となりました。(男女ともに新記録が出ました。)
ご協力いただきました保護者の皆様や地域の皆様,沿道で生徒を応援してくださった皆様,ありがとうございました。
2017年09月25日(月)
職業研究発表会(1年)
9月22日(金)の6,7時間目に,1年生の職業研究発表会がありました。
1年生たちはグループ毎に,1学期の職業理解講座や,夏休み中に行った職業インタビューで学んだことを,ポスターにまとめて発表しました。
職業理解講座でお世話になった方々もお招きしての発表会で,少し緊張も見られましたが,しっかりと研究成果を発表してくれました。
2017年09月22日(金)
合同LHR
9月21日(木)の7時間目は,全学年合同のLHRでした。
龍光寺の副住職で,本校の同窓生でもある秋吉龍成さんが,「人の思いをやさしく包む生き方」というテーマでお話をしてくださいました。
ユーモアを交えながらのお話を,生徒たちは笑顔を見せながらも,真剣に聴いていました。
2017年09月15日(金)
大学等模擬授業(2学年)
今日は,県内外から大学の先生をお招きし,本校の2年生に講義をしていただきました。
進路や興味・関心に基づいて選んだ講義を受けた生徒たちは,メモを取りながら,熱心に大学の先生の話を聴いていました。
2017年09月12日(火)
第70回体育祭
9月9日(土),さわやかな秋晴れと秋風の中,体育祭が行われました。
応援団によるエール交換から競技の部がスタート。各学年の選抜選手による競技や,学級対抗リレーなどでは熱戦が繰り広げられ,応援にも熱がこもりました。
また,俵かつぎ競争や障害物競走,百足競走や3年生のフォークダンスなど,笑顔や拍手に包まれた競技もありました。
新記録も続出するなど,普段以上に,生徒の活躍を見ることができた体育祭でした。
今年度は,体育祭までの時間が少なかったうえ,雨天のために予行練習の日程が変更されるなど,当日まで慌ただしい日々が続きましたが,無事に終えることができました。
ご協力くださった皆様,ありがとうございました。
2017年09月04日(月)
2学期始業式
9月1日(金)に始業式が行われました。
始業式では校長先生が,この学期に頑張ってほしいことを,それぞれの学年ごとに話されました。
始業式の後は,表彰式や生徒会認証式も行われました。
午後からはさっそく体育祭の学年練習も始まりました。様々な行事のある2学期,体調に気をつけながら盛り上げていきましょう。
2017年08月03日(木)
中学生1日体験入学・保護者向け説明会
7月31日(月),中学生を対象とした1日体験入学と保護者向け説明会を行いました。
中学生たちは学校の食堂で(希望者は)食事をした後,全体会に参加し,その後は2つのグループに分かれて授業や,部活動を体験・見学しました。
保護者の皆さんには,子どもたちが授業や部活動を体験している間に,保護者向け説明会に参加していただき,その後,学校内の施設を見学していただきました。
参加してくださった中学生の皆さん,保護者の皆様,ありがとうございました。
2017年07月25日(火)
心肺蘇生法講習会(1年)
夏季課外1日目の7月21日(金),1年生は心肺蘇生法の講習を受けました。
講師としてお出でいただいた出水市消防本部の警防課・救急隊の方々から,説明やお手本を見せていただいた後,グループ毎に分かれて実技を行いました。
暑い中でしたが,生徒たちは真剣な顔で話を聴き,実技を教わっていました。
2017年07月20日(木)
1学期終業式
今日は1学期の終業式でした。
終業式に先立って,クラスマッチ・校内美化コンクールの表彰式と,放送部と陸上部の壮行会が行われました。放送部は,東京で行われるNHK杯全国高校放送コンテストの4部門に10名の生徒が,宮城県で行われる全国高校総合文化祭放送部門に3名の生徒が出場します。また,陸上部からは1名の生徒が,宮崎市で行われる九州陸上選手権に出場します。
終業式では,校長先生が,宇宙飛行士を目指した本校の卒業生の方を紹介し,夢を追いかけることの大切さや,夢に向かって何をすべきか考えることの重要さを生徒たちにお話されました。
明日からは夏季課外が始まります。
2017年07月12日(水)
クラスマッチ
7月11日(火)12日(水)はクラスマッチでした。
1日目は,体育館で男女のバレーボール,上部グラウンドで女子のソフトボールが行われ,2日目は雨のために屋外での競技は中止,体育館でのバレーボールとなりました。
3年生にとっては高校生活最後のクラスマッチということで,とりわけ熱が入り,競技が白熱したのはもちろんのこと,体育館のあちらこちらで夢中で応援する声が聞こえ,ボールの行方に歓声や悲鳴が上がっていました。
● 開会式 ●
● ソフトボール ●
● バレーボール ●
2017年07月12日(水)
職業理解講座(1学年)
7月6日(木)6・7限目に,1年生の職業研究の一環として「職業理解講座」がありました。
これは様々な職業に就いている方を講師として本校にお招きし,お話をしていただこうというもので,生徒たちはそれぞれ事前に選んだ3つの講座を受講しました。
講師の方々には,高校から現在までの履歴や,その職業を選んだ理由などを話していただきました。
1年生はこの夏季休業中に,職業インタビューなどを行い,自分の進路について考えていく予定です。
2017年06月29日(木)
平成29年度文化祭
6月16・17日に文化祭が行われました。
今年度のテーマは「Soar Higher -地域おこしの最先端-」。生徒会の生徒たちは,鹿児島大学で地域おこしについての講義を受けたり(3月の研修視察),実際に出水でフィールドワークを行ったりと,早くから準備を進めてきました。
一日目には,県内の大学生を講師として招いた「地域おこしワークショップ」,二日目には研修視察でお世話になった鹿児島大学の学生さん,出水市役所シティセールス課,出水市本町商店街の方々にご協力いただいた「地域おこしポスターセッション」が,初めての試みとして行われました。
他にも3年生の劇,1・2年生の展示や食品バザー,部活動の発表,有志団体による歌や漫才など,二日間にわたって校内はにぎわいました。
本校の文化祭にかかわり,ご協力くださったすべての皆様,本当にありがとうございました。
2017年05月29日(月)
生徒総会
5月26日(金)に平成29年度の生徒総会が行われました。
生徒会執行部や各種専門委員会の活動方針発表や,部活動予算の承認がされた後,各クラスから出された要望事項・討議事項について話し合いが行われました。