記事

2019年4月26日

  • 2019年04月26日(金)

    統一LHR(いじめ問題について)

    4月25日(木)

    全学年,統一LHRで「いじめ問題について」考えました。

    1年生では無料通話アプリなどでの適切なコミュニケーションを学び,

    2年生・3年生ではいじめの解決方法について考えました。

    それぞれがグループ活動の中で様々な意見を出し合い,共有しながら,他者理解を深めました。

    IMG_3936IMG_3941

2019年4月24日

  • 2019年04月24日(水)

    朝の10分間読書

    4月24日(水)

    本日から,朝の10分間読書が始まりました。本校では朝課外とSHRの間の10分間に朝読書を実施しています。

    読書を通して見聞を広げ,人生を豊かにし,さらに各教科の学力向上につなげることを目的として年間を通して取り組んでいます。

    IMG_3929

     

2019年4月20日

  • 2019年04月20日(土)

    1学年 学習合宿(2日目)

    4月29日(金),1年生は学習合宿の2日目です。

    午前中は,朝のつどい,清掃,朝食をとったあと,国語・数学・英語の学習研修が行われました。

    IMG_3870IMG_3866

    IMG_3867IMG_3860

    午後からは,レクリエーションを実施し,体育館やグラウンドでクラスの仲間との親睦を深めました。

    IMG_3902IMG_3903

    IMG_3913IMG_3897

    1年生はこの1泊2日の学習合宿で学んだ学習の仕方を今後も継続し,

    また一緒に過ごしたクラス・学年の仲間たちとの絆をより一層深めながら,

    これからの高校生活を充実したものにしていくことでしょう。

     

  • 2019年04月20日(土)

    一日遠足(2年・3年)

    4月19日(金),2年生・3年生は一日遠足に行きました。

    2年生は北薩広域運動公園に行きました。

    青空の下,アスレチックやひなたぼっこなど存分に楽しみながらクラス,学年の絆を深める一日となりました。

    普段,なかなか体験できない竹馬や足湯も楽しみました。

    DSC_1683DSC_1723

    DSC_1757DSC_1764

     

     

    3年生は藺牟田池に行きました。

    天気に恵まれ,友人たちと藺牟田池周辺の散策を楽しんだり,釣りをしたり,ボートに乗ったりと楽しい時間を過ごしました。

    クラス・学年の親睦をより一層深める良い一日となりました。

    IMG_2612IMG_2613

    IMG_2627IMG_2628

     

     

     

     

2019年4月19日

  • 2019年04月19日(金)

    1学年 学習合宿(1日目)

    1年生は4月18日(木)~19(金)まで,「出水市青年の家」にて、1泊2日の学習合宿が始まりました。

    この合宿は学習習慣の確立だけでなく,様々な活動を通して出水高校生としての自覚を育成し,生徒間,生徒と教師間の円滑な人間関係を育むことを目的としています。

    1日目はまず入所式があり,その後,学習研修(国語)がありました。各教科の先生から高校での学習の仕方を学びます。

    IMG_3810IMG_3812

    その後,昼食をおいしくいただき,午後からの学習研修(数学)に励みました。

    IMG_3813IMG_3815

    その後,体育館に移動し,団体訓練や校歌の練習,レクレーションを行い,学級や学年団としての団結を深めました。

    IMG_3820IMG_3824

    IMG_3839IMG_3851

    その後,広場で夕べのつどいを行いました。

    IMG_3856

    夜は,学習研修(英語)を行い,2日目に備えて22:20に就寝しました。

2019年4月11日

  • 2019年04月11日(木)

    部活動紹介

    4月11日,新入生のための部活動紹介が行われました。

    各部活動の代表者が,具体的な活動内容を説明したり,パフォーマンスを披露しながら,各部活動の魅力を存分にアピールしました。

    先輩たちに続き,多くの新入生たちも部活動に入部して,文武両道の高校生活を謳歌して欲しいと思います。

    IMG_3776IMG_3785

    IMG_3787IMG_3798

    IMG_3802IMG_3803

     

2019年4月10日

  • 2019年04月10日(水)

    新入生オリエンテーション

    4月10日,新入生オリエンテーションが武道館で行われました。

    新入生によりよく出水高校の学校生活を送ってもらうためのオリエンテーションです。学年主任の先生をはじめ,教務,進路指導,生徒指導の主任の先生方から詳しい話があり,新入生のみなさんは学習のしおりを読みながら,真剣に話を聞いていました。

    IMG_3751IMG_3752

    校歌の練習も行いました。歌詞の意味をしっかりと理解し,すぐに出水高校の一員として各種行事で大きな声で歌ってくれることでしょう。

    IMG_3755IMG_3756

     

  • 2019年04月10日(水)

    第72回 入学式

    4月9日,第72回入学式が行われました。

    来賓・職員・在校生,そして保護者の見守る中,133名の新入生の入学が許可されました。

    IMG_3689IMG_3690

    校長式辞,PTA会長祝辞に続き,生徒会長から歓迎の言葉を贈られました。

    IMG_3700IMG_3704IMG_3709

    祝電披露もあり,新入生の出身中学校などたくさんの祝詞をいただきました。

    1学年の担任・副担任の紹介がありました。

    IMG_3712

    入学式を終え,各クラスで初めてのLHRがありました。担任・副担任の自己紹介の後,高校生活について話がありました。新入生の期待に満ちた表情がとても輝いていました。

    IMG_3725IMG_3722

    LHR後,早くも各部活動が入部勧誘のために生徒館前でパフォーマンスを披露。

    IMG_3729IMG_3738

    IMG_3732IMG_3742

    午後からは入寮式も行われました。4名の新たな寮生を迎え,にぎやかな寮生活になりそうです。

    IMG_3745IMG_3746

2019年4月8日

  • 2019年04月08日(月)

    平成31年度 新任式 1学期始業式

    4月8日,新任式と1学期始業式が行われました。

    新任式では18名の新しい先生方を迎え,期待に胸を膨らませながら,出水高校の新しい年度が始まりました。

    IMG_3667IMG_3668IMG_3662

    始業式では,校長先生の式辞では「目標をしっかりと見据えて人生を歩む大切さ」についてのお話があり,生徒たちは真剣な眼差しで聞き入っていました。 始業式のあとには進路指導部,保健部,生徒指導部の先生から大事なお話があり,2,3年生は気持ちを新たに新年度をスタートさせました。

    IMG_3663IMG_3669IMG_3671

2019年3月26日

  • 2019年03月26日(火)

    平成30年度 3学期終業式

    今日で平成30年度も終わり。終業式が行われました。

    校長式辞では,卒業生の大学入試の結果がすべて判明し,最後まで粘り強く頑張った生徒たちが後期試験で合格を掴んだ話や,校訓や校歌に誇りをもち,大きな声で校歌を歌ってほしい等,出水高校生として1年間を終え,また次年度に向けて気持ち新たに頑張ってほしいということを話されました。

    IMG_3498IMG_3497IMG_3499IMG_3501IMG_3502IMG_3503

    校歌斉唱のあとは,各部からの連絡がありました。

    進路指導部の先生からは,3・4月は大切なとき。ゴールを見据えて,それまでの時間を考慮し計画的に学習を進めようと話されました。また,これから新年度に行われる数々の模擬試験について触れられ,自分を客観視するチャンスと捉えて,時間をかけて準備し,受験勉強を通して人としての成長を遂げてほしいと話されました。

    生徒指導部の先生からは,スマートフォンとの付き合い方について話がありました。使いすぎにより脳疲労を起こすことも話されました。

    保健部の先生からは,約2週間の春休みを新学期に向けて活力をためる期間にし,リズムを保つことの大切さを話されました。

    IMG_3506IMG_3510IMG_3512

    それぞれの先生からの話をしっかり聞き,充実した新年度への準備期間としてほしいものです。

    今年度の行事としては,27日の離任式を残すのみとなりました。

    離任式は10:00より本校体育館で行われます。

2019年3月20日

  • 2019年03月20日(水)

    平成30年度 後期クラスマッチ開催

    19日(火),後期クラスマッチが開催されました。

    早朝の大雨で,グラウンドコンディションが心配されましたが,競技開始時間を30分遅らせての実施となりました。

    体育委員を中心として,関係部活動生により運営され,保健委員により給水所も設けられました。

    今回の実施種目は,男女サッカー,男子バレー,女子バスケットボール,そして今回初の試みとして,男女共通種目のオセロ・神経衰弱・クイズが行われました。

    それぞれの種目で,クラスの親睦を図りながら,クラスの勝利のために頑張っていました。中には,担任・副担任の先生方もチームのメンバーとして活躍されていました。

    男子サッカー決勝は,決着がつかずPK戦となり,キーパーがスーパーセーブを見せると,応援も一体となって喜んでいました。

    IMG_3149IMG_3156IMG_3159IMG_3333IMG_3186IMG_3239IMG_3272IMG_3298IMG_3326IMG_3328IMG_3346IMG_3356IMG_3384IMG_3434IMG_3441IMG_3449IMG_3482IMG_3488

    競技終了後は,体育館にて表彰式が行われました。各種目の優勝チームと総合得点の1位から3位までは,賞状を受け取りました。

    今年度のクラスを締めくくる行事となったクラスマッチ。どのクラスも互いの絆が深まる一日となったようです。

    準備運営にあたった生徒会役員,体育委員,保健委員,部活動生の皆さん,楽しい一日をありがとうございました。

2019年3月19日

  • 2019年03月19日(火)

    合格体験を語る会

    高校入試の合格発表が行われた14日,この春出水高校を卒業し,進路決定した6名の卒業生が後輩たちへ「合格体験」を語ってくれました。

    これは毎年恒例の行事で,合格を決めた今,高校生活を振り返り経験談を後輩たちへ語ってくれます。

    毎年この先輩たちの話を聞いて,受験勉強に向かうスイッチを入れたり,日頃の生活を見直したりする在校生は多いようです。

    今回話してくれた6名の進路先は次のとおり。

    京都府立医科大学 医学部看護学科

    大阪大学 経済学部 経済・経営学科

    鹿児島大学 工学部 電気電子工学科

    琉球大学 理学部 物質地球科学科(地学系)

    福岡教育大学 教育学部 初等教育教員養成課程

    静岡大学 人文社会学部 言語文化学科

    IMG_3035IMG_3038IMG_3047IMG_3059IMG_3072IMG_3076IMG_3088IMG_3090IMG_3091

    6名の合格者からのアドバイスをあげてみました。

    ・目標を早めに明確に決めていた。

    ・高い目標設定をして,学習する目的をはっきりとさせていた。

    ・1年生の頃から,毎日の予習や宿題を丁寧に取り組んだ。

    ・学校で配られる教材を何回も通った。(定期考査前の学習では複数回通った。)

    ・教科書を読むことを大事にした。(図や写真のところの説明まで,隅々まで読むようにした。)

    ・何回も何回も繰り返して復習した。(できた問題には◎,時間がかかった問題やできなかった問題には△や×の印をつけ,◎が連続してつくようにした。)

    ・わからないところをなくすことが学習の目標。わかるまで粘り強く取り組んだ。

    ・手帳に今日やるべきことをリストアップして,済んだものはチェックした。これだけやれたという自信になった。

    それぞれの言葉には,大学受験を突破した喜びと達成感がつまっていて,一言ひとことに重みを感じました。

    在校生は,1年あるいは2年後に,このような体験談が語れるように,毎日を大切にしてほしいと思います。

2019年3月18日

  • 2019年03月18日(月)

    平成31年度 高校入試合格発表&合格者集合

    3月14日 11:00 平成31年度高校入試の合格発表が行われました。

    先日行われた学力検査を突破した受検生や保護者の皆さんが掲示板に貼り出された受検番号を確認し,ほっとした表情で喜びを分かち合う姿が見られました。

    また,翌日15日には,午後から合格者集合があり,保護者の皆さんと一緒に歩く合格者の表情は,当日の天気のように晴れ晴れとしていて,これからの高校生活への期待を膨らませているようでした。

    IMG_3028IMG_3029IMG_3113IMG_3117IMG_3118IMG_3124IMG_3132IMG_3136IMG_3148

    受検生の皆さん,合格おめでとうございます。

    皆さんの入学を在校生・職員一同,心待ちにしております。

    勉強と部活動との両立,新たな環境での生活,さまざまな期待と不安とが入り交じった心境だと思いますが,一人だけで頑張ろうとせず,保護者はもちろん,先輩や先生たちの力を借りていろんなことを経験し,成長して,出水高校での生活を楽しんでほしいと思います。

    高校3年間は,自分探しの3年間です。素敵な3年間になるように,出水高校一同で皆さんをサポートします。頑張りましょう。

     

     

     

2019年3月12日

  • 2019年03月12日(火)

    平成31年度国公立大学入試前期日程 合格速報(3/11現在)

    平成31年度 国公立大学入試前期日程の合格状況をお知らせします。

    国立大学

    大阪大学(経済・理学)  九州大学(工学)

    静岡大学(人文)     山口大学(人文・看護)

    高知大学(人文)     九州工業大学(2名)

    宮崎大学(地域・工学)  鹿児島大学(法文・工2名・医看護)

    琉球大学(理学)

    *大阪大学への合格は3年連続となりました。

    公立大学

    京都府立医科大学(看護) 神戸市立外国語大学(英米)

    島根県立大学(総合政策) 尾道市立大学(経済)   

    高知工科大学(経営)   北九州市立大学(外国語3名・文)

    熊本県立大学(文・食健康2名)  

    先日終了した中期日程試験,本日行われている後期日程試験に向けて,卒業式翌日からも学習に励む姿が見られました。

    後期日程試験に臨んでいる出水高校生 頑張れ!!

2019年3月4日

  • 2019年03月04日(月)

    第71回卒業式

    本日,第71回卒業式が行われました。

    入学式は大雨だったこの3年生。今日は晴天に恵まれ,3年間の集大成の日。晴れやかな一日となりました。

    昨日,1・2年生によって整えられた式場に,担任に先導されて3年生の入場です。少し緊張した表情に見えました。

    IMG_2649IMG_2659IMG_2668IMG_2675IMG_2681IMG_2691

    国歌斉唱のあと,卒業証書授与。担任から呼名されると,大きくて立派な卒業生の返事が体育館に響きました。

    各クラスの代表に卒業証書が手渡されました。

    IMG_2698IMG_2701IMG_2713IMG_2726IMG_2729IMG_2735IMG_2742IMG_2745IMG_2749IMG_2756IMG_2760IMG_2766IMG_2772IMG_2779IMG_2789

    校長式辞,県教育委員会告辞,PTA会長式辞と続き,卒業生は来賓の皆様からのはなむけの言葉をしっかりと受け止めているようでした。

    IMG_2796IMG_2808IMG_2816IMG_2819

    また,在校生からの感謝の送辞。後輩の先輩に対する想いが込められた言葉が続き,それに対する答辞は卒業生の代表から読まれました。

    本校の卒業生答辞は,各クラスの代表者が集まり「答辞作成委員会」で作り上げ,代表者が読むことになっています。

    後輩へは,あっという間に過ぎてしまう高校生活を大切にしてほしいこと,先生方へは今までの指導に対する感謝の言葉,そして一緒に頑張って支え合ってきた仲間への言葉,最後に今までの高校生活を支えてくれた保護者への感謝の言葉が述べられました。保護者への想いがあふれ,涙があふれてきました。

    IMG_2829IMG_2848IMG_2861

    記念品贈呈では,卒業生からテントと教室で使用するスクールタイマーをいただきました。卒業生・保護者の皆様ありがとうございました。

    保護者挨拶のあと,生徒職員全員で校歌斉唱。4番まである本校の校歌を元気に声高らかに歌い,3年間を締めくくりました。

    担任の先導による卒業生退場。保護者の前を通ると,涙がこみ上げてくる卒業生の姿もありました。

    文武両道に励み,走り抜けた3年間。これからの人生で必ず思い出す高校3年間。卒業生154名は,保護者に導かれて育った素直な心と出水高校で培った粘り強さで,これから自分の夢実現のため頑張ってほしい。そう強く思った卒業式でした。

    IMG_2876IMG_2888IMG_2883IMG_2895IMG_2900IMG_2905IMG_2916IMG_2917IMG_2937

    154名の卒業生。本当に卒業おめでとう。そして,楽しい毎日をありがとうございました。また,保護者の皆様,今まで本校教育活動にご協力いただき,本当にありがとうございました。

2019年2月28日

  • 2019年02月28日(木)

    同窓会入会式・卒業式予行

    早いもので2月も今日まで。

    2月は自宅学習期間となっていた3年生。

    毎週木曜日の登校日には,「年金講座」「性教育講座」「消費生活講座」を受講し,卒業後の生活において大事なことを学びました。

     

    そして,今日は同窓会入会式・卒業式予行。

    あっという間に卒業です。今日の3年生の表情は柔らかく,笑顔がたくさん見られました。

    国公立大学の前期日程試験を終えた生徒たちは,特に安堵の表情が見られました。

    同窓会入会式では,同窓会長からのお祝いの言葉をいただき,記念品贈呈,同窓会役員の紹介,各クラスの同窓会幹事の紹介等が行われました。

    晴れて3年生も紫岳同窓会の一員となりました。来年には百周年を迎える出水高校。これからは同窓生として盛り上げてほしいという言葉もいただきました。

    IMG_2292IMG_2300IMG_2303IMG_2317IMG_2343IMG_2358

    午後からは,表彰式と卒業式の予行が行われました。

    県教育委員会賞,すこやか出水っ子賞,県高文連賞,3カ年皆勤賞の授与がありました。

    この3年間の頑張りが認められて,晴れ晴れとした表情に見えました。

    IMG_2388IMG_2395IMG_2421IMG_2424IMG_2436IMG_2454IMG_2465IMG_2479IMG_2508

    いよいよ明日は第71回卒業式。

    この出水高校で過ごした3年間を振り返り,家族や仲間・お世話になった人たちへの感謝を胸に,154名が新たな道へと踏み出します。

2019年1月10日

  • 2019年01月10日(木)

    3学期始業式

    新年あけましておめでとうございます。 今年も出水高校ブログをよろしくお願いいたします。

    8日(火)の3学期始業式から出水高校の平成31年がスタートしました。

    校長先生の式辞の中では,先日行われた出水地区での成人式で,出水高校の卒業生が活躍している様子が伝えられました。また,今後成人年齢が18歳になることや今年平成が終わり新しい元号に変わるなど,変化のときであるというお話がありました。このような変化のときであるからこそ,いろんなことに挑戦し,自分の目標を明確にしてほしいと話されました。

    島津斉彬の「勇断なき人は事を為す能はず」という言葉から,勇気をもって決断しなければ,事を成し遂げることはできない。この一年の目標や決意をもって,行動に移して欲しいという言葉に,特にセンター試験を目前に控えた3年生は真剣な眼差しで聞き入っていました。

    IMG_1824IMG_1826

    始業式のあとには,生徒指導部と保健部,生徒指導部の先生からお話がありました。

    IMG_1837IMG_1843IMG_1846

    さまざまな話を聞いて,考え方を吸収して,今年も飛躍する出水高校生であってほしいと思います。

2018年12月26日

  • 2018年12月26日(水)

    2学期終業式

    たくさんの学校行事があり,想い出深い日々となったこの2学期も,21日に終業式を迎えました。

    終業式に先立ち,表彰式が行われました。

    作文コンクールや短歌・俳句コンクールで入賞した生徒が表彰されました。

    部活動だけでなく,さまざまなコンクールにも出品し,上位の成績を修める生徒たちもたくさんいる出水高校。文武両道で頑張っています。

    IMG_1661IMG_1662IMG_1666

    その後,終業式が行われました。校長先生からのお話の後,校歌斉唱で2学期を締めくくりました。

    IMG_1675IMG_1676

    式の後には,冬休みの過ごし方について,進路指導部と生徒指導部の先生からお話がありました。

    IMG_1679IMG_1682

    年内は28日まで冬季課外が行われています。残り数日ですが,学力向上に力を入れて頑張る出水高校生です。

  • 2018年12月26日(水)

    3年生を激励する会

    12月21日(金) 終業式に先立ち,センター試験を約1ヶ月後に控えた3年生を激励する会が開かれました。

    毎年,2学期終業式の日に生徒会主催で行われています。

    はじめに,3年生の今までを振り返るオープニングムービーが上映されました。4月の遠足,部活動の様子,文化祭・体育祭の活躍が紹介されると,3年生は笑顔になり,懐かしむ姿が見られました。

    IMG_1628IMG_1630IMG_1632IMG_1635

    また,その後1・2年生と先生方からの寄せ書きで作られた大きなメッセージボードがお披露目されました。

    IMG_1644IMG_1684IMG_1650IMG_1653

    今年のテーマはスイミー。小さい魚が集まって大きな魚に立ち向かったように,3年生が力を合わせてセンター試験やその後行われる大学入試に立ち向かい,合格をつかみ取れるように…という願いを込めましたと生徒会長からの挨拶。そして最後に,1・2年生の応援団から力強いエールが送られました。

    センター試験まで1ヶ月を切った3年生。やってやるぞと気持ちが引き締まる会となりました。

    寒さが厳しい時期となってきました。3年生が一致団結して,受験を乗り越え桜咲く季節が迎えられますように,1・2年生,職員一同で応援しています。

2018年12月14日

  • 2018年12月14日(金)

    アクティブラーニング研究員による公開授業開催

    12月11日(火)の6限目,本校のアクティブラーニング研究員の3名の先生による公開授業が行われました。

    英語科,地歴公民科(地理),理科(生物)の先生方が授業され,県内の高校の先生方や地域の小学校・中学校・特別支援学校の先生方も授業参観に来られました。

    いずれも2年生対象の授業でした。どの授業でも生徒たちが自ら考え,主体的に活動し,理解を深めようとする姿が見られました。

    DSC_0014IMG_1501IMG_1473IMG_1483IMG_1512IMG_1488

    授業後は放課後の時間を利用して,各教科で授業研究が行われました。

    IMG_1549IMG_1537IMG_1539

    参観して下さった先生方との意見交換や教育委員会の先生方からの指導助言を受けて,今後の授業の参考になる有意義な研修の時間となりました。

    当日は雨天にもかかわらず,多くの先生方が遠くまで来校してくださいました。ありがとうございました。

2018年11月1日

  • 2018年11月01日(木)

    10月の出来事⑧ 防災訓練

    10月25日のLHRの時間帯を利用して,防災訓練が行われました。

    今回は地震を想定した訓練で,教室で机の下に入り安全を確認した後,グラウンドに集合。人数確認後に体育館に移動して,係の先生からの講話がありました。

    速やかに決められた経路を通って避難し,人員点呼を終えました。

    IMG_1081IMG_1097IMG_1099

    体育館で行われた講話では,原子力災害についても触れられました。

    IMG_1101IMG_1105IMG_1107

    生徒たちは真剣な眼差しで講話を聞き,人ごとではない,自分の身近でも起こり得ることとして再認識する時間となったようです。

2018年10月31日

  • 2018年10月31日(水)

    10月の出来事⑦ 創立100周年に向けて・・・

    2020年 日本では東京オリンピック,鹿児島県ではかごしま国体,そして出水高校は創立100周年を迎えます。

    そこで,本校通用門横に,創立100周年をお披露目する垂れ幕が掲げられました。

    記念すべき年を迎えるにあたり,同窓会では100周年の事務局も設置して,準備を進めていただいています。

    同窓生の皆さんにより,出水高校在校生の学校生活を支えていただいています。これからもご支援よろしくお願いいたします。

    IMG_0968IMG_0979IMG_0981IMG_0974

  • 2018年10月31日(水)

    10月の出来事⑥ 校内一斉読書会

    読書の秋。毎年実施している校内一斉読書会が10月18日の6・7限を利用して行われました。

    1・2年生は,各クラスでグループをつくり,5つの作品を紹介し合う「ビブリオバトル」形式で行いました。

    IMG_1032IMG_0988IMG_1004IMG_1014IMG_1020IMG_1039IMG_1042IMG_1045IMG_1062IMG_1061

    自分が読んだ作品をグループの仲間に紹介して,グループ内で意見を交換し合う…どのクラスも積極的に活動する様子が見られました。

    また,3年生は同じ作品を読み,お互いに感想や考えを共有し合う時間でした。

    芸術に触れ,読書で教養を深める秋のひとときとなりました。

2018年10月30日

  • 2018年10月30日(火)

    10月の出来事⑤ 芸術鑑賞会

    毎年10月中旬に行われている芸術鑑賞会。音楽・演劇・古典芸能の三つの分野を毎年ローテションで実施しています。

    今年は音楽の分野ということで,出水市の音楽ホールをお借りして「J'z Craze(ジェイズ・クレイズ)」の皆さんによる「JAZZ LIVE」を鑑賞しました。

    ジャズは初めてという生徒たちが多かったですが,3人の方々の話が楽しく,楽器の種類やメロディ・ベースの違いによって,同じ曲でもその曲から想像されるイメージがずいぶん変わり,ジャズの奥深さを知ることができたひとときでした。

    IMG_0782IMG_0781IMG_0780IMG_0779IMG_0797IMG_0798IMG_0836IMG_0942

    特に,本校の校歌をジャズ風にアレンジしてくださり,いつも全校生徒で歌っている校歌とはずいぶん違っていて,生徒の印象にも強く残ったようでした。

    芸術の秋に,素敵な時間を過ごすことができました。「J'z Craze(ジェイズ・クレイズ)」の皆さん,ありがとうございました。

     

2018年10月29日

  • 2018年10月29日(月)

    10月の出来事④ 2年生大学等模擬授業&総合学習中間発表

    10月11日の6・7限の時間帯を利用して,2年生は「大学等模擬授業」と総合的な学習の時間に取り組んでいる「課外研究」の中間発表会が行われました。

    毎年2年生の2学期に,学部学科の決定に繋げるために,さまざまな大学の先生方に来校いただいて大学の紹介と授業を展開していただいています。

    今年も8つのコースに分かれて授業が行われました。

    授業の様子は次の通り。

    DSC_0085DSC_0089DSC_0092DSC_0097DSC_0100DSC_0103DSC_0105DSC_0110

    また,今年の新たな試みとして,7限目には総合学習の中間発表会に,大学の先生方にも出席していただき,課題研究に関する質疑応答やアドバイスをいただきました。

    研究テーマに対する調査方法や考え方,持つべき視点などをアドバイスいただきました。

    IMG_0686IMG_0690IMG_0693IMG_0697IMG_0706IMG_0711IMG_0726IMG_0731

    自分の考え・意見を多くの人の前で発表するのはとても緊張したと思いますが,こういった経験が今後の生き方につながっていくことでしょう。

    発表した生徒の皆さん,立派でした。最終発表は3学期に行われます。

     

2018年10月22日

  • 2018年10月22日(月)

    10月の出来事③ 1・2年 学年PTA開催

    10月12日・19日の2週連続で,学年PTAが行われました。

    1学年PTAでは,2年後に始まる「新テスト」に関する進路講演会,文理選択に関する進路主任からの話,来年度に実施される修学旅行についての説明が行われました。

    センター試験に代わる「新テスト」を受験することになる現1年生。テストの仕組みやこれからの準備・対策について講師の先生からお話いただきました。

    また,将来の進路実現に向けての第一歩となる「文理選択」を控えているこの時期。総合的な学習の時間やLHRを利用して,自分の興味ある分野・学問について学習し,2年時からの文系・理系のコース選択を2学期中に行います。理系では理科と地歴の科目選択,文系では地歴の科目選択も行います。

    その選択にあたって,進路主任から話がありました。講演会の内容や今までの進路学習を通して知り得た情報を基に,最善の選択ができるようにしてほしいものです。

    IMG_0755IMG_0758IMG_0760IMG_0765

    2学年PTAでは,1年後に控える大学入試について,近年注目すべき話題を中心に講師の先生にお話いただきました。今の高校生が進学後就職する時期はAI化が加速し,10年後にはなくなっている仕事もあるかもしれない。そんな世の中を生きていくためには,どのような力を培っていくべきか,時代の流れに目を向けて,自分自身の進路を見定めることが必要です。

    また,2年生は来月に迫った修学旅行についても話がありました。高校生活3年間の中でも最も大きな行事といってもいい修学旅行。充実した研修になるように,これから本格的に自主研修の計画を立てていきます。

    DSC_0004DSC_0023DSC_0025DSC_0031

    毎年この時期の学年PTAは生徒・保護者同席で行われます。情報を各家庭で共有していただきたいという想いがあります。

    得た情報を参考に,保護者の皆さんの助言もいただきながら,生徒の皆さんは自分の進むべき路を見定めて欲しいと思います。

2018年10月19日

  • 2018年10月19日(金)

    10月の出来事② 第2回学校説明会開催

    10月3・4・12日に,阿久根地区・出水地区・長島地区におきまして,第2回学校説明会を開催させていただきました。

    参加してくださった中学生とその保護者の皆さん,本当にありがとうございました。

    今年から2回開催した学校説明会ですが,今回は来春行われる高校入試の概要についても説明させていただき,その後個別相談会を行いました。

    中学1年生の参加もあり,進路決定に対する意識の高さを感じました。

    DSC_0052DSC_0067DSC_0035DSC_0038

    DSC_0070DSC_0072DSC_0075

    各地区とも,個別相談会では,本校職員にさまざまな質問をしていただき,中学生や保護者の気になるところを知るいい機会となりました。

    中学3年生にとっては,受験まで約5ヶ月となり,受験勉強も本格化していることだろうと思います。

    将来の目標がまだ決まらない,なりたいものがたくさんあって迷う…などの相談も受けましたが,普通科だからこそ,その夢や目標を見つける3年間が出水高校にはあると思います。

    自分探しの旅をぜひ出水高校で!

    中学生の皆さんの入学を心からお待ちしています。

  • 2018年10月19日(金)

    10月の出来事① 地区大会表彰式

    早いもので,10月も下旬を迎えます。

    朝夕はすっかり秋めいて,過ごしやすい日々が続いています。

    出水高校でも,この秋の時期にふさわしい行事が多く行われ,出水高校生の充実した姿を見ることができます。

    その様子を数回に分けてお知らせしたいと思います。

    今回は,10月始めに行われた地区大会表彰式の模様です。

    今年の秋季地区大会は9月27・28日に行われました。1・2年生主体のチームになって初めての地区大会。各部目標を達成するために,力を尽くしました。

    今回の大会で優勝したのは,女子バドミントン部の1年生個人・ダブルスのチーム。優勝者のみの表彰のため,少し寂しい気もしましたが,1年生の活躍を頼もしくも感じました。

    DSC_0005DSC_0007

    女子バドミントン部は,3年生2名が引退した後,1年生のみのチームになりました。もちろんキャプテンも1年生。

    自分たちで練習メニューを考えながら,少ない練習時間ですが,この結果に繋げました。

    この1年生の活躍に,他の部の生徒,特に2年生は刺激を受けたのではないかと思います。

    各部活動の県大会もこの10月から行われています。人数は少ないかもしれないけれど,だからこそ生まれる強い団結力で,県大会でも活躍してほしいと思います。

    頑張れ!出水高校生!

2018年10月5日

  • 2018年10月05日(金)

    学校説明会の延期について

    本日(10月5日(金))に予定しておりました長島地区(長島町開発総合センター)での学校説明会は、台風の接近により、中止いたします。

    なお、代替の日程につきましては日程が決まり次第改めて掲示板にてご案内させていただきます。

2018年9月25日

  • 2018年09月25日(火)

    合同LHR「いじめ問題を考える」

    9月はいじめ問題を考える期間ということで,9月20日(木)7限に「いじめ問題を考える」合同LHRが行われました。

    いじめの根底には,自分と違う考えを持った人や異なった行動をとる人を認めない「心のバリア」がある。その「心のバリア」を解きほぐすための一つの手段として,「アサーティブコミュニケーション」がある。ということから,講師にワークショップデザイナーの髙﨑 恵先生をお招きして,「アサーティブなコミュニケーション」というテーマでお話ししていただき,途中生徒たちが活動する時間も設けられました。

    人と「違う」ことは「間違い」ではない。「劣っている」わけでもない。ということから始まった髙﨑先生のお話に,生徒たちは引き込まれ,とても集中していました。

    人は同調したがる。同調圧力というものが存在して,本当の自分の考えを言えなくなってしまう。という話しに,生徒たちは自分たちの普段の生活の中にもよくあることだと気付いたようです。

    生徒たちの活動の中では,利き手でない方の手で名前を書いたり,髙﨑先生の指示を聞いて絵を描いたりしました。同じ指示を聞いても,人によって捉え方が違って,さまざまな絵が描かれていました。

    全く同じ捉え方をしたり,同じ気持ちになったりするわけではないということも知りました。日頃からどのようにして人に考えや気持ちを伝えるか,ということにもつながる活動でした。

    また「あなたは○○だ」という「YOUメッセージ」ではなくて,「私は○○と思うよ」と自分の意見をしっかり伝える「 I メッセージ」でコミュニケーションをとるようにしようというお話もありました。

    IMG_0606IMG_0607IMG_0608IMG_0612IMG_0620IMG_0629IMG_0642IMG_0652IMG_0655IMG_0665

    講演の最初にはなかなか発表してくれる生徒はいなかったものの,講演の最後には活動を通して感じたことを,全校生徒の前で話してくれる生徒が数名見られ,先生のお話で「心のバリア」が解きほぐされたようでした。

    これからの高校生活はもちろん,社会に出てからも大切なコミュニケーションツール。「アサーティブなコミュニケーション」を意識して,これからの生活に活かしてほしいと思いました。

    髙﨑先生,貴重なお話ありがとうございました。