記事

2022年4月20日

  • 2022年04月20日(水)

    対話をとおして考えを深める

    昨日、授業にお邪魔しました。いくつかの教室で対話型の学習が行われています。

    1年生の美術です。熱心に話し合いが続いています。

    20220419_103118

    20220420-2

     

    3年生の数学です。解法をみんなで話し合っています。こういう授業だと苦手意識もなくなるかもしれませんね。

    20220419_102559

    20220420-4

    20220420-5

     

    3年生の国語です。ペアワークを行っています。

    20220419_102417

    20220420-7

    対話をとおし、新たな考えに気づくことがよくあります。思考を深めるために、話し合いを大切にしましょう。

    ただし、マスクの着用や、相手との間隔をあけるなど、感染対策は十分に行いましょう。

     

2022年4月18日

  • 2022年04月18日(月)

    はじめての学年集会

    今朝は1年生にとって、はじめての学年集会です。

    20220418_083618

    担当の二人が、とてもしっかりと進行を務めてくれています。

    20220418_083811

    学年主任の先生からの講話です。

    20220418_084155

    明確な目標をもつことの大切さについてのお話。

    20220418_083916

    聴く態度がとても良いのが出水高校生です。

    20220418_084251

    今日から1学年は朝課外が始まりました。週末は一日遠足もあります。

    感染症予防に気をつけながら、充実した学校生活を送りましょう。

     

     

     

2022年4月15日

2022年4月8日

  • 2022年04月08日(金)

    楽しく仲間づくり

    1年生にとっては学校生活の初日。さっそく、仲間づくりのためのグループエンカウンターが行われました。

    はじめに、クラスごとに分かれて、生まれた月と日の若い順から並んでいきます。しかも無言で……。どのクラスが早く並べるか競争です。

    20220408_140440

    各クラスの担任の先生が、正確に並んでいるかどうかをチェックします。

    20220408_140617

    うまく並べたかな。

     

    さて、次は、クラスを解体して6人のグループを作ります。それぞれのグループで自己紹介です。

    20220408_141143

    20220408_141322

    好きな食べ物や、推しのアイドルなど、お互いに紹介し合いました。

    20220408_141720

    20220408_141743

    どのグループも盛り上がっています。

    20220408_141751

    20220408_141833

    20220408_142028

    20220408_142049

    もちろん、感染症予防には十分に気をつけています。

     

    さて、最後は「担任ミリオネア」……担任の先生の素顔に迫ります。

    20220408_143532

    20220408_143615

     

    グループごとに意見を出した後、担任の先生自ら正解を発表します。

    20220408_144028

    20220408_143940

    20220408_143816

    担任の先生の意外な一面に触れることができました。

    1年生の皆さん。少しは緊張がほぐれましたか。来週も充実した高校生活を送りましょうね。

2022年4月7日

2022年4月6日

2022年4月4日

2022年3月30日

2022年3月28日

  • 2022年03月28日(月)

    令和3年度終業式・離任式

    3月25日(金)令和3年度の終業式と離任式が行われました。

    終業式の前には,3学期のクラスマッチと樋口杯テニストーナメントの表彰式が行われました。

    IMG_3339

    IMG_3343

    IMG_3355

    【終業式】 校長先生の講話

    IMG_3358

    進路指導部より

    IMG_3359

    【離任式】

    IMG_3372

    IMG_3375

    IMG_3377

    IMG_3381

    IMG_3385

    IMG_3397

    IMG_3408

    IMG_3422

    IMG_3426

    IMG_3430

    離任する先生,本当にお世話になりました。

    先生方と過ごした日々は,絶対に忘れません。

    新天地でもお身体に気をつけて,ご活躍ください。

    ありがとうございました。

     

     

2022年3月25日

2022年3月22日

  • 2022年03月22日(火)

    合格体験を語る会

    3月18日(金),今春大学に合格した先輩が,自らの合格体験を後輩たちに向けて話してくれました。

    IMG_2653

    IMG_2657

    IMG_2664

    IMG_2667

    IMG_2668

     

    「睡眠の大切さ」

    「早くから志望校の入試制度を調べ,対策をする」

    「共通テストで思うように点数が取れなくても,最後まで諦めない」

    など,受験までどのような勉強をしてきたのか,どんなことに気をつけていたのかを,それぞれの体験をまじえて話をしてくれました。

    1・2年生も先輩の話を聞いて,受験に対するイメージが更に明確になったのではないでしょうか。

    先輩方,ありがとうございました。大学での活躍を応援しています。

2022年3月15日

2022年3月1日

  • 2022年03月01日(火)

    出水高校だより 第27号

    出水高校だより 第27号です。PDFファイルをクリックしてご覧ください。

    【特集】

    ○ 「新たな一歩を踏み出す」

    ○ 「学生寮ともお別れ」

    出水高校だより(第27号・3月1日)[PDF:419KB]

     

  • 2022年03月01日(火)

    第74回卒業式

    令和4年3月1日(火)第74回卒業式が行われました。

    IMG_3182

    【卒業証書授与】

    IMG_3190

    IMG_3199

    IMG_3206

    IMG_3217

    【在校生送辞】

    IMG_3247

    【卒業生答辞】

    IMG_3264

    【記念品贈呈】

    IMG_3271

    長机をいただきました。大切に使わせていただきます。

    IMG_3163

    IMG_3276

    IMG_3284

    IMG_3295

    【クラスでのLHR】

    IMG_3306

    IMG_3322

    IMG_3326

    IMG_3331

    3年生の皆さん,卒業おめでとうございます。

    皆さんのこれからの活躍を,心から応援しています。

2022年2月28日

  • 2022年02月28日(月)

    退寮式

    2月28日(月) 学生寮の退寮式が行われました。

    20220228_161314

    20220228_161505

    20220228_162606

    20220228_162621

    親元を離れての生活は,寂しく,不自由なことも多々あったと思いますが,その分,大きく成長できたのではないでしょうか。

    この経験を,これからの人生に役立てて欲しいと思います。

     

  • 2022年02月28日(月)

    同窓会入会式 ・ 卒業式予行

    2月28日(月) 3年生の最後の登校日となりました。

    国公立大学の前期試験を終え,少しホッとした表情の3年生。

    今日は,同窓会入会式と卒業式予行が行われました。

    【同窓会長挨拶】

    1646034692833

    【紫学同窓会 代表挨拶】

    1646034701688

    【卒業式予行】

    卒業式予行 (13)

    卒業式予行 (17)

    卒業式予行 (18)

    卒業式予行 (22)

    卒業式予行 (24)

    卒業式予行 (26)

    卒業式予行 (27)

    新型コロナウィルス感染症により,高校生活の多くの行事が中止・縮小され,辛く悲しいことも多かったことでしょう。

    それでも,力強く一歩一歩歩み続けた3年生。

    晴れ晴れとした姿で,そして笑顔で卒業式を迎えて欲しいと思います。

2022年1月14日

  • 2022年01月14日(金)

    3年生諸君の健闘を祈る

    明日,明後日は全国一斉に大学入学共通テスト。

    今日は受験する3年生の出発式がありました

    20220114_125137

    校長先生の言葉。「でけたひこ」……ただ無心に目の前の問題を解け。結果は天に任せろ…と激励しました。

    20220114_130651

    受験生代表のエール。会場が笑いに包まれ,ちょっと緊張が解けました。

     

    さて,出発式の後は,受験会場の鹿児島純心女子大学へ下見に行きました。バスで1時間弱です。かなり寒かったです。

    20220114_143803

    自分の席を確認します。

    20220114_143322

    20220114_143610

    受験する3年生の皆さん。出水高校全体で皆さんの健闘を祈っています。

    20220114_130812

    明日はポカポカ陽気になるといいな。

2022年1月11日

  • 2022年01月11日(火)

    「出水高校だより」第26号

    「出水高校だより」第26号をお届けします。

    出水高校だより(第26号・1月11日)[PDF:484KB]

     

    【特集】「てっぺんを目指して」~野球部が紫尾登山に挑戦~

     

     

     

  • 2022年01月11日(火)

    令和3年度 3学期始業式

    1月11日(火)令和3年度3学期の始業式が行われました。

    新型コロナウィルス感染症の感染拡大をうけ,今回も,2学期の始業式同様,各教室に放送を流す形で行いました。

    IMG_3110

    校長先生の講話です。

    IMG_3112【機種依存文字】

    どのクラスの生徒たちも真剣に耳を傾けています。

    校歌斉唱は,声を出さずに歌いました。

    早く,大きな声で歌える日が来ることを願います。

    IMG_3117【機種依存文字】

    IMG_3126

    始業式の後は,保健部・進路指導部・生活指導部の先生方からの連絡のあと,各クラスでLHRを行いました。

    1年の締めくくりの学期がスタートします。

    まずは,大学入試共通テストを控えた3年生がベストを尽くせるよう,応援しています。

2022年1月5日

2021年12月28日

  • 2021年12月28日(火)

    頑張れ 3年生

    12月の冬季補習も終わり,明日から冬休みに入ります。

    3年生にとっては,ラストスパートの時期になりました。

    受験を間近に控えた3年生のために,書道部が新しい看板を設置しました。

    IMG_2571

    頑張れ 3年生! 『ファイト!!』

    IMG_2573

    一緒に活動してくれる新入部員も随時募集しています。

     

     

2021年12月24日

  • 2021年12月24日(金)

    3年生を激励する会

    2学期の終業式の前に,生徒会が,受験を控えている3年生のために激励会を行いました。

    まずは,映像で3年間の学校生活を振り返りました。

    IMG_3054【機種依存文字】

    IMG_3055【機種依存文字】

    IMG_3058【機種依存文字】IMG_3059【機種依存文字】

    IMG_3061【機種依存文字】

    IMG_3063【機種依存文字】

    IMG_3064

    新型コロナウィルス感染症の影響で多くの学校行事が中止・縮小されてしまいましたが,それもしっかり受け入れ,開催することができが行事を精一杯楽しんだ3年生。

    いよいよ,受験もラストスパートです。

    IMG_3066

    生徒会長の田尻君は,次のように激励の言葉を贈りました。

    「努力してきたことは裏切りません。

     寝る間も惜しんで勉強してきたこと,苦手科目から逃げなかったこと,

     今日までの様々な努力の日々は嘘をつきません。」

    先生方からのメッセージも脱靴場に設置してあります。

    3年生がんばれ!

    IMG_2564

2021年12月23日

  • 2021年12月23日(木)

    交通安全教室

    12月23日(木)に,出水警察署交通課から講師をお呼びして,

    「交通安全教室」を行いました。

    IMG_3037【機種依存文字】

    出水市内の事故が多く発生する地点を示した地図です。

    出水市では,毎日,平均3件の交通事故が発生しているそうです。

    IMG_3041【機種依存文字】

    IMG_3051【機種依存文字】

    年末年始は交通量も増えます。

    自分が加害者・被害者にならないように,一人ひとりが交通安全を意識して生活することが大切です。

    警察官の採用に関する話もして下さいました。

    IMG_3046【機種依存文字】

    ドラマや漫画の登場人物を当てはめるとこんな感じです。

    IMG_3049【機種依存文字】

    貴重なお話をありがとうございました。

  • 2021年12月23日(木)

    学生寮のクリスマス会

    12月22日(水),学生寮のクリスマス会が行われました。

    例年はバーベキューを行っていましたが,昨年から感染症予防のため,室内会食となっています。

    20211222_190230

    20211222_191140

    白飯がすすみます。

     

    20211222_190952

    20211222_191037

    クリスマスといえば,【ごてやき】

     

    会食の後は,お菓子のプレゼントをもらって終了。

    20211222_194346

    およそ1時間のクリスマス会となりました。

     

     

2021年12月21日

  • 2021年12月21日(火)

    仕事のやりがいって何?

    12月15日(金),1年生を対象に,「職業理解講座」が開催されました。様々な職種で活躍されている方を講師にお招きし,仕事の内容,やりがい,苦労について話していただきました。

    20211217_142206

    出水市役所税務課にお勤めの西田香穂さん。出水高校OGです。地方公務員の仕事について話していただきました。

     

    20211217_141037

    尾籠伸幸さん 言わずと知れた出水高校紫岳同窓会長です。司法書士,行政書士の仕事についてお話しいただきました。

     

    20211217_141153

    山﨑真子さん 福元メンズヘルスクリニックに勤務されています。本校OGです。助産師やカウンセラーの仕事内容を説明していただきました。

     

    20211217_140923

    東 隆太さん。出水市役所農政課にお勤め。本校OBです。公務員の講座は生徒に人気。生徒からの質問もたくさんありました。

     

    20211217_141324

    テレビでおなじみの下豊留佳奈さん。「鹿児島偉人カルタ55」は鹿児島市の書店のベストセラー第1位に輝いたそうです。歴史研究について興味深い話を聴くことができました。

     

    20211217_141253

    鈴木 亮さん。富士電機ITソリューションに勤務されています。本校のICT支援員を担当なさっています。システムエンジニアの仕事について詳しく紹介してくださいました。

     

    第一線で活躍されている方々のお話を聴き,進路に対する意識が高まったのではないでしょうか。1年生の皆さん,目標実現に向けてがんばってください。そして,忙しい中,講師を務めてくださった方々,本当にありがとうございました。

2021年12月16日

2021年12月14日

  • 2021年12月14日(火)

    小論文ガイダンス

    12月14日(火),第一学習社の田中潤一さんを講師に迎え,小論文ガイダンスを行いました。

    IMG_2531【機種依存文字】

    IMG_2532

    IMG_2533

    IMG_2537

    話し合いもみんな積極的に参加していました。

    IMG_2541

    田中先生の実体験を踏まえた分かりやすい説明で,生徒たちも集中を切らさず講演を聴いていました。

    今後,文章を書く際は,今日学んだことをドンドン活用していきましょう。

2021年12月13日

  • 2021年12月13日(月)

    第5回 全九州高等学校総合文化祭 弁論部門(長崎大会)

    12月10日(金)・11日(金)に長崎県で行われた「第5回 全九州高等学校総合文化祭弁論部門(長崎大会)」に,2年2組の尾上彩音さんが出場しました。

    DSC_0635【機種依存文字】

    DSC_0637【機種依存文字】

    大舞台での緊張もあったと思いますが,練習の成果を発揮し,堂々と発表してくれました。

    出水からの沢山の応援が彼女の力になったと思います。

    今回は惜しくも入賞は逃しましたが,来年8月に東京で行われる全国高等学校総合文化祭の出場が決まっています。

    DSC_0624【機種依存文字】

2021年12月10日