記事
2023年12月27日
2023年12月27日(水)
一念通天 ~頑張れ3年生!~
受験勉強を頑張る3年生へ向けて,書道部と美術部で激励パネルを制作しました。
デザインには竜門の滝を登る鯉を描いています。
「乗り越えなければならない難関を見事突破できますように」という思いを込めています。
また,文字の「一念通天」は,”一心に努力を続けていけば必ず成就する”という意味があります。
先週の「3年生を激励する会」で生徒会が披露した,先生方一人ひとりからのメッセージです。
この年末がラストスパート。
今まで積み重ねてきた努力が実を結びますように! 頑張れ3年生!
今年も多くの方々に出水高校のブログをご覧いただきました。
心よりお礼申し上げます。
2024年も,出水高校生の頑張りをブログでお伝えしていきます。よろしくお願いいたします。
皆様,良いお年をお迎えください。
2023年12月22日
2023年12月22日(金)
2学期終業式
2学期終業式が行われました。
まずは,生徒会による「3年生を激励する会」です。
先生方からの,3年生に向けた応援メッセージです。
共通テストまで残り約3週間。
これまでの努力の積み重ねを思い出しながら,自分を奮い立たせてベストを尽くしましょう!
「薩長土肥連携青少年交流事業」に参加した3年生による活動報告もありました。
学校の枠をこえて活動することの楽しさや魅力について話してくれました。
今学期は表彰が多く,様々な分野で出水高校生が活躍しました。
○ロードレース大会入賞者
○陸上部
○美術部
○九州高校音楽コンクール(ピアノ)
○書道部
○九州弁論大会
○県作文コンクール
様々な行事があった2学期を,無事に終えることができました。
来週は冬課外もあります。体調管理に気をつけ,新たな気持ちで3学期を迎えられるようにしましょう。
気づけば外は雪景色。寒さの中,出水高校生は元気に過ごしていました❆
2023年12月20日
2023年12月20日(水)
♫寮クリスマス会♫
出水高校の寮では,行事ごとに寮生が集い,楽しい会を開きます。
先週は,クリスマス会が行われました。
プレゼント交換やトランプゲームなど,楽しい時間を過ごしました。
可愛らしいクリスマスケーキも!
♫Merry Christmas♫
2023年12月19日
2023年12月19日(火)
第74回鹿児島県高校美術展(美術部)
12月14日(木),第74回鹿児島県高校美術展表彰式・シンポジウム,作品鑑賞会に参加しました。
宝山ホールで奨励賞の表象を受けた,2年 青木 椿花南さん。
審査総評の中で、「自らの目で対象を観察し,形や色の本質を追究することも大切である」と講評があり,その際に1年 竹本 晄都くんの作品がスクリーンで紹介されました。
秀作賞を受賞した竹本くんの作品です。
午後からは、鹿児島市立美術館で作品鑑賞会を行いました。同展には479点の作品が展示されていました。作品を鑑賞し、他校の先生方から作品を講評してもらうことで、次の制作につながる貴重な経験となりました。
2023年12月19日(火)
「出水高校だより」令和5年12月号〈生徒の表情はInstagramで〉
「出水高校だより」12月号をお届けします。
(画像をクリックするとPDFファイルが開けます)
〈特集〉
○ロードレース大会
○九州弁論大会 優良賞
○全九州高校音楽コンクール 銀賞(ピアノ)
○英検準1級 合格
○教室から世界へ!かごしまグローバルクラスルーム
~オーストラリアに行ってきました!インタビュー~
生徒の表情は,公式Instagram(izumi_highschool)でも見ることができます。
2023年12月18日
2023年12月18日(月)
統一LHR 「あふれさせよう 優しい言葉」
12月14日(木)統一LHRの時間を使って,「いじめ問題」について考えました。
放送部による朗読を聞き,ワークシートに感じたこと・考えたことを記入します。
出水高校の今年の「いじめに関する標語」最優秀賞は,
「あふれさせよう 優しい言葉」。
書道部の生徒が素敵な作品に仕上げてくれました。
日々心がけ,全員が心地よく過ごせる学校づくりを目指していきます。
朗読をしてくれた放送部のみなさん,ありがとうございました。
2023年12月15日
2023年12月15日(金)
ロードレース大会
天気に恵まれ……とは言えない空模様でしたが,今年もロードレース大会を開催することができました。
「7km アスリートコース」
「5km アスリートコース」
「5km ファンランコース」
の3つから希望のコースを一つ選び,それぞれが楽しんで参加できる仕組みになっています。
最初にスタートするのは「7kmアスリートコース」。
合図とともに元気よく走り始めました。
続いては5kmのスタート。雨が降り始め,一時は心配しましたが,全員が完走できました。
コンディションの悪い中でしたが,一生懸命最後まで走りきりました。
「7kmアスリートコース」入賞者です。
「5kmアスリートコース」入賞者です。
補助員として,3年生も来てくれました。
1・2年生のみなさん,お疲れ様でした!
2023年12月14日
2023年12月14日(木)
調理実習
先日,1年生の家庭科で調理実習をしました。
そろそろ年の瀬ということで,お正月メニューが中心です。
グループのメンバーと協力しながら進めていきます。
紅白なますやごまめ,伊達巻,きんとんなど,美味しそうな定番メニューがズラリと並びました。
完成した自分たちの料理を,いざ実食!
皆美味しそうに味わっていました。
2023年12月13日
2023年12月13日(水)
第7回全九州高等学校総合文化祭 大分大会〈弁論部門〉
12月9日(土),大分県別府市で開催された全九州高等学校総合文化祭(弁論部門)に,本校3年生の渡 柚結さんが出場しました。
25名の出場者の中から優良賞に選ばれました。
校内の弁論大会から出発し,練習を重ねたこの半年。
すばらしい舞台でした!
2023年12月11日
2023年12月11日(月)
薬物乱用防止教室~ダメ,ゼッタイ~
12月7日(木),出水警察署から講師の方を迎え,薬物乱用防止教室が行われました。
質問の声もあがり,生徒たちは最後まで真剣に聞き入っていました。
薬物に誘われてしまった場合には,断る勇気が大切です。
自分の人生に責任を持ち,NOと言える固い意志を持ちましょう。
2023年12月8日
2023年12月08日(金)
小論文ガイダンス
第一学習社の田中潤一さんを講師に迎え,1・2年生を対象とした小論文ガイダンスが行われました。
それぞれの学年に向け,「今」何をすべきか,具体的な例を織り交ぜながら話してくださいました。
「自分の進路ややりたいことについて,一人で,じっくりと考える。
この時間が長ければ長いほど良いんです」
講義のなかで印象的だった田中先生の言葉です。
今回のお話で得た学びを,今後どんどん活用していきましょう!
2023年12月1日
2023年12月01日(金)
冬の訪れ~期末考査最終日~
本日は期末考査最終日です。
風の冷たさが肌にしみる季節になり、出水高校のグラウンドには,黄色い絨毯が広がり始めています。
2学期もあと僅かですが,再来週にはロードレース大会というイベントも残っています。
3年生は,共通テストまであと約40日。
感染症に十分気をつけながら,寒さに負けず学校生活を楽しみましょう!
2023年11月24日
2023年11月24日(金)
R5 修学旅行⑤
修学旅行最終日は,神戸市内の自主研修でした。
南京町で中華グルメの食べ歩きを楽しむ生徒が多く,最終日ながら充実した一日を過ごせたようです。
生徒たちはたくさんのお土産を抱え,新幹線で出水に帰ってきました。
おかえりなさい!
旅行中お世話になったすべての皆様,本当にありがとうございました。
2023年11月22日
2023年11月22日(水)
R5 修学旅行④
先週の修学旅行3日目。
同志社大学を見学させていただき,その後ユニバーサルスタジオジャパンに向かいました。
同志社大学では,まるで大学生になったような気分で,趣あるキャンパスを見学して回りました。
そして,待ちに待ったUSJ!
秋晴れの下で,時間いっぱい楽しみました♫\(^^)/
ハリーポッターエリアでは,バタービールをたしなむ生徒の姿も!
生徒の楽しそうな姿は,Instagramでもご覧いただけます。
○2年1組
○2年2組
○2年3組
2023年11月21日
2023年11月21日(火)
「出水高校だより」令和5年11月号〈生徒の表情はInstagramで〉
出水高校だより11月号をお届けします。
(画像をクリックするとPDFファイルが開けます)
〈特集〉
○修学旅行に行ってきました!~京都/大阪/神戸の旅~
○大学等模擬授業
○教室から世界へ!かごしまグローバルクラスルーム~オーストラリアの学校と交流~
修学旅行などの様子は,公式Instagram(izumi_highschool)でも見ることができます。
2023年11月16日
2023年11月16日(木)
R5 修学旅行③
修学旅行2日目の昨日は,京都一日自主研修でした。
金閣寺,嵐山,伏見稲荷大社,清水寺……
事前に立てた計画に沿って,班ごとに京都市内を観光しました。
逆さ金閣がくっきりと映る,快晴です。
お土産を買ったり,京都のグルメを味わったりと,京都を思い切り満喫し,時間通りに全員が集合できました!
生徒の様子は,公式Instagram( izumi_highschool )でも見ることができます。
出水高校生の楽しい修学旅行の様子を,ぜひご覧ください♫
2023年11月15日
2023年11月15日(水)
R5 修学旅行②
本日は修学旅行2日目です。
昨日の,奈良公園・東大寺・薬師寺の様子をお届けします。
天気に恵まれ,良い景色を見ることができました。
奈良での一日を終え,夕食も全員で楽しむことができたようです。
本日(15日)は,京都での自主研修です。
明日以降も,2学年 修学旅行の様子をお届けします!
2023年11月14日
2023年11月14日(火)
R5 修学旅行①
今日から,京都・大阪への修学旅行です。
一日目は新幹線で大阪まで移動し,その後,奈良公園や薬師寺に向かいます。
2年生の皆さん,3泊4日の旅を存分に楽しんできてください!
楽しい修学旅行の様子は,出水高校Instagramでも随時お届けしていきます。
お楽しみに♫
2023年11月13日
2023年11月13日(月)
1年生レクリエーション
先週,1年生の「史跡めぐり」が行われる予定でしたが,あいにくの雨により中止となりました。
代わりに,7限の時間を1年生全体レクリエーションに変更し,思う存分体を動かしました。
メイン競技は,ドッジボールです。
プレイヤーも応援席も,それぞれ楽しい時間を過ごしました。
2023年11月7日
2023年11月07日(火)
第7回鹿児島県高等学校文化連盟弁論大会 最優秀賞
先月,サンエールかごしまにて開催された「第7回鹿児島県高等学校文化連盟弁論大会」で,本校3年生の 渡 柚結 さんが最優秀賞を受賞しました。
演題は「嫌われ役はもういらない」。
いじめの理不尽さや差別の不当性を訴え,静かに,しかし力強く聴衆の心に届く語りを展開しました。
渡さんは,12月に大分県で開催される九州大会に出場します。
全体朝礼では,11月から地歴公民科に入っていただく先生の新任式も行われました。
これから一緒に出水高校を盛り上げていきましょう!
2023年11月6日
2023年11月06日(月)
課題研究中間発表(2年生)
課題研究の中間発表会が行われました。
出水市役所から2名の課題研究アドバイザーに来校していただき,現段階での研究結果やこれからの課題などを踏まえ,アドバイスをいただきました。
いただいたアドバイスを参考に,今後の研究を深めていく予定です。
研究も残り半年。来年度の発表会が楽しみですね。
2023年11月1日
2023年11月01日(水)
Trick or Treat!
昨日はハロウィンでした。
出水高校にも,心くすぐられるステキな小物が!
当日は学食でもお菓子バイキングがあり,生徒たちは楽しんだようです。
思わず顔がほころぶようなハロウィンの気配が,一日を盛り上げてくれました。
2023年10月31日
2023年10月31日(火)
大学等模擬授業
大学等模擬授業が行われました。
真剣にメモをとったり,先生方のお話に聞き入ったりしながら,普段とはひと味違う「大学」の学びに触れられたようです。
○鹿児島大学医学部 大重 匡 教授「基礎理学療法」
○鹿児島大学法文学部 中島 宏 教授「刑事裁判を考える」
○鹿児島大学理工学研究科 新留 康郎 教授「熱の化学」
○熊本大学教育学部 藤中 隆久 教授「教育学部で学ぶ心理学について」
○鹿児島県立短期大学文学部 竹中 寛秋 教授「大学で学ぶ文学」
○熊本学園大学外国語学部 米岡ジュリ 教授「SPEAK YOUR OWN ENGLISH」
○崇城大学芸術学部 馬頭 亮太 助教「伝えるデザイン」
○鹿児島国際大学経済学部 加藤 一弘 教授「世界史はてなつまみぐい」
○第一工科大学工学部 山田 猛矢 教授「そもそもAIって何!?」
○第一工科大学工学部 森 元一 教授「建物を作る楽しさを知ろう」
進路を考え,学ぶ楽しさを改めて感じるよい機会になりました。
2023年10月24日
2023年10月24日(火)
「出水高校だより」令和5年10月号〈生徒の表情はInstagramで〉
出水高校だより10月号をお届けします。
(画像をクリックするとPDFファイルが開けます)
〈特集〉
○スポーツの秋,芸術の秋
○読書の秋~Izuリオバトル~
○秋といえば・・・・・・秋野先生へのインタビュー
生徒の表情は,公式Instagramで見ることができます。
アカウントは izumi_highschool です。
ぜひ,フォロー&チェックをお願いします!
2023年10月6日
2023年10月06日(金)
中間考査~出水高校の秋~
10月に入り,いよいよ秋の涼しさを実感できるようになりました。
出水高校は,本日から中間考査です。
過ごしやすいこの季節にしっかりと実力をつけ,行事や部活動なども楽しみながら,充実した2学期を過ごしましょう。
出水高校の校訓「誠実・敬愛・向上」の碑を囲む花の色合いも,秋らしくなりました。
これからの季節,どんな花が顔を見せてくれるのか,楽しみですね。
2023年9月20日
2023年09月20日(水)
Izuリオバトル~読書の秋~
出水高校恒例のビブリオバトル,通称「Izuリオバトル」が開催されました。
事前に選んだオススメの本をそれぞれ紹介し,各クラスでチャンプ本を決定します。
さて,生徒はどのような本を紹介してくれたのでしょうか?
「一番好きなシーンは?」「他のおすすめは?」
質問も多く飛び交い,各グループ盛り上がっています。
中には,読み聞かせをしてくれる生徒も。
各グループの代表が決まれば,次はいよいよ全体発表です。
普段の生活からは見えないお互いの新しい一面を,本を通して知る機会にもなりました。
出水高校図書室では,様々な本を読むことができます。
心落ち着く「読書の秋」楽しんでみてください。
2023年9月15日
2023年09月15日(金)
「出水高校だより」令和5年9月号〈生徒の表情はInstagramで〉
「出水高校だより」9月号をおとどけします。
(画像をクリックするとPDFファイルが開けます)
〈特集〉
◎第76回体育祭
体育祭の様子は,学校公式Instagram(izumi_highschool)でもご覧いただけます。
ぜひフォロー&チェックをよろしくお願いします。
2023年9月14日
2023年09月14日(木)
第76回 体育祭③
今年度,新設された「親子玉入れ」。
様々な制限により,思い通りに学校行事に参加できないこともあった3年生。
人生最後の親子競技を,保護者の方々と全力で楽しむ生徒たちの表情は,とても晴れやかでした。
ご参加いただいた保護者の皆様,本当にありがとうございました。
さて,体育祭最後の種目は「学年選抜リレー」です。
「位置について・・・」静まりかえった会場が,ピストルが鳴った瞬間,ワッと盛り上がりました。
学年の色を背負った全力疾走は,感動的でした。
優勝は2年生(赤組)。
3年生(緑組)のチームワークや1年生(青組)の果敢に挑む姿も,負けじと輝いていました。
体育祭にお越しいただいた皆様,ありがとうございました。
2023年9月13日
2023年09月13日(水)
第76回 体育祭②
引き続き,体育祭の様子をお届けします。
ハンドボール投げでは,女子の部で新記録が!
一投一投に応援の声が上がり,会場を沸かせてくれました。
ムカデ競走では,ばつぐんのチームワークを見せてくれた3年生が,男女ともに一位でゴール。
各学年,放課後の練習の成果が発揮できたようです。
続いては,勝敗を左右する大事な競技,綱引きです。
まさに学年一丸となって挑んだ競技です。
勝負にこだわりながらも,全員が楽しんでいる姿が見られ,会場中が盛り上がりました。
2023年9月9日
2023年09月09日(土)
第76回 体育祭①
秋晴れの中,本日,体育祭が行われました。
生徒全員が,気合いに満ちた表情です。
どの競技でも笑顔があふれ,学年関係なく応援する生徒たちの姿が見られました。
さて,先日の予選を勝ち抜いたクラスによる学級対抗リレー。
優勝クラスは・・・・・・
2年1組! 各クラスの応援が,それぞれ大きな力になったようです。
体育祭の様子は,複数回に分けてお届けします。
ぜひ,出水高校公式Instagram(izumi_highschool)のチェックもお願いいたします!